SDGs(13.)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2022/09/30 |
国土交通省 再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定と 有望な区域等について整理を行いました
経済産業省及び国土交通省は、「長崎県西海市江島沖」、「新潟県村上市及び胎内市沖」及び「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」を再エネ海域利用... |
---|---|
2022/09/28 |
環境省 幌延風力発電事業更新計画に係る環境影響評価準備書に対する環境大臣意見の提出について
環境省は、「幌延風力発電事業 更新計画 環境影響評価準備書」(幌延風力発電株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。 ... |
2022/09/16 |
北海道 道内国立大学等ゼロカーボン専門家の派遣について ゼロカーボン専門家リストの公開
ゼロカーボン専門家リストについて 道では、脱炭素化に向けた意欲的な地域・企業等の取組を後押ししていく観点から、ゼロカーボンに関する... |
2022/09/15 |
環境省 株式会社脱炭素化支援機構の設立の認可について
環境省は、本日令和4年9月 14 日付けで、株式会社脱炭素化支援機構の設立について 認可を行いましたので、お知らせします。 1. 認可... |
2022/09/06 |
経済産業省 「GXリーグ基本構想」への賛同企業を追加募集します
経済産業省は、2022年2月1日に公表した「GXリーグ基本構想」への賛同企業の追加募集を開始しました。新たに賛同いただく企業とともに来年度からのG... |
2022/09/06 |
環境省 9月17日から27日は、サステナウィーク「未来につながるおかいもの」~見た目重視から持続性重視のおかいものへ~
農林水産省は、消費者庁、環境省と連携し、「みどりの食料システム戦略」に位置づけた「あふの環(わ)2030プロジェクト~食と農林水産業のサステ... |
2022/09/06 |
環境省 10月は「木材利用促進月間」です
<総務省、文部科学省、農林水産省 経済産業省及び国土交通省同時発表> 総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省及び環境... |
2022/08/12 |
ESD ~ちょっとした意識から SDGs の『わっ!(輪)』を広げませんか~
国立日高青少年自然の家では、令和3年10月より、新たな取り組みとして「SDGs 展示コーナー」を設置しております。「世界に広げよう!SDGs の『わっ... |
2022/08/09 |
環境省 食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業の採択案件(2次公募)について
1. この度、同事業の執行団体である一般社団法人地域循環共生社会連携協会が2次公募を行った結果、6件が採択されましたのでお知らせします。 ... |
2022/08/02 |
ESD 【地域ESD拠点】北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川 「防災学習に関する新規活動プログラムを作成」
北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川では、「ハザードマップラリー(ひなん王)」の新規活動プログラムを作成しました。砂川市の洪水ハザ... |