地域ESD活動推進拠点

地域ESD活動推進拠点

学校現場・社会教育の現場では、さまざまな主体が地域や社会の課題解決に関する学びや活動に取り組んでいます。そうした現場のESDを支援・推進する組織・団体等を、「地域ESD活動推進拠点(以下「地域 ESD拠点」)としてご登録いただきたいと考えています。

地域ESD活動推進拠点 更新情報

一覧はこちら

一覧はこちら

2023/07/25 ESD NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト 余市エコカレッジ体験プログラム特設サイトができました

NPO法人 北海道エコビレッジ推進プロジェクトでは、余市エコカレッジの体験プログラム特設サイトを開設しました。目的や対象者別の研修プログラム...

2023/07/11 ESD 【地域ESD拠点】NPO法人旭川NPOサポートセンター「男女共同参画セミナー」(旭川 7/29、30、8/20)

[テーマ] 当たり前と思っていることがあたりまえでない男子と女子の関係? [目的] 第2次あさひかわ男女共同参画基本計画に基づき、男女共同参...

2023/06/20 ESD 【地域ESD拠点】霧多布湿原 最高の季節を迎えています!

NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストからのお知らせです。 霧の濃い日が続いておりましたが、湿原ではワタスゲの群生、そしてエゾカンゾウの...

2023/06/20 ESD 【地域ESD拠点】国際黒曜石会議「International Obsidian Conference(IOC)Engaru 2023」

2023年7月3日から6日までの期間、国際黒曜石会議「International Obsidian Conference(IOC)Engaru 2023」が、遠軽町芸術文化交流プラザ(メトロ...

2023/06/04 ESD 「そとチャレラリー2023」の実施について

文部科学省は、令和4年度を「体験活動推進元年」、そして令和6年度までを「体験活動推進重点改革3か年」と位置づけ、コロナ禍で縮小した「リア...