地域ESD活動推進拠点

【地域ESD拠点】北海道エコビレッジ推進プロジェクト 2024年度インターンスタッフ募集

NPO 法人北海道エコビレッジ推進プロジェクトは「持続可能な暮らしと社会」(=エコビレッジ)」を創造するための技術や考え方を学び広める団体です。
エコビレッジの取り組みを、広く地域の自立や社会の課題解決に結びつけていくために、2024年度のインターンスタッフを募集します。
私たちの活動趣旨に共感し、持続可能な暮らしと社会を創るアクションに参加したいと思っていただけたら嬉しいです。

◆私たちの想い
私たちは「持続可能な暮らしと社会」というゴールに向かって、少しずつトランジション(移行)していくために、その方法やイメージとなるモデルを建設しています。抽象的な概念や座学の知識だけではなく、現場で体験したり、練習や実験をして最初の一歩を踏み出せるように、エコカレッジと呼ぶ学びの場を立ち上げました。
「馴染んだ便利さを捨てるのは難しい」「グローバルな仕組みの中で自分ひとりの力は小さ過ぎるのでは」そんな迷いを抱えながらスタートするには、一緒に試行錯誤する仲間や場所、様々なセクターが一緒になって行う実験、そしてわかりやすい見本が必要です。
エコビレッジは「興味はあるがどうしたらいいかわからない」という人びとが、アイデアや情報を共有しながら実践に結び付けていくことを目指しています。
地域の資源を再発見したり、課題を解決しながら主体的に「気づく力」「考える力」「協働する力」を養う場、地域の生産現場が都市住民の学びになったり、都市住民の気づきが地域住民の喜びになったりすることで、互いに学び合い、支え合う関係を創ろうとしており、最近では町内の公的機関や事業者も巻き込みながら地域ぐるみのトランジション活動に成長してきました。
学びのプログラムは、ファミリー向けや修学旅行、大学や企業との人材研修まで多岐にわたっています。
化学的なものを使わずに野菜を育てたりワインをつくったり、太陽光パネルやコンポストトイレなど環境に負荷の少ない住まいについて学んだり、海や森とのつながりを考えながらサステナブルな観光を進めたりしてします。また、経済的にも人間的にも
持続可能であるためには、お金や組織も欠かせないテーマです。ここでは、チームビルディングや多文化コミュニケーション、ソーシャルビジネスや循環型経済の仕組みなども実践的に学びます。
このたび、エコビレッジの取り組みを、広く地域の自立や社会の課題解決に結びつけていくために、2024年度のインターンスタッフを募集します。
日々の農作業などを通じて自給スキルを身につけることはもちろん、仲間と共生するエコビレッジライフや、農業や建築など多様な専門家や魅力的な生き方を実践している人との出会いは、あなたの人生にとって貴重な財産になるでしょう。将来のキャリアデザインや起業、移住のためのリサーチや実験、挑戦としても最適な環境です。中長期インターンは、包括的な視点で業務全般に従事していただきますが、特に下記の3つの業務をそれぞれ中心的に担うスタッフを募集します。

◆中長期インターン業務内容
 A 農園担当スタッフ
 畑や敷地の維持管理、野菜栽培全般、ワインブドウ栽培の補助、鶏の世話、講座の準備・
 補助、農具の整備など。会員やボランティアと一緒に作業したり、近隣農家の
 アドバイスを受けたりしながら、自分でも育てたい作物や農法にも挑戦できます。
 B コミュニティコーディネーター
 会員、ボランティア、地域農家などとの連絡調整、チームづくり、イベントの準備、
 運営補助、広報全般(ニュースレター作成、SNS管理など)
 C ゲストハウス担当スタッフ
 客室環境の整備(清掃、ベッドメーキングなど)、ゲスト対応、料理補助

◆ 共通事項
・期間:2024年4月~12 月(うち6か月以上。延長あり)
・活動は週に 30~40 時間。週休 1~2日程度
・天気や作物の様子、来客やイベントにあわせて繁忙期は連続、長時間の活動に
 なることもあります。長期休暇は他のメンバーとも相談の上決めます。
・外国人や学生など短期滞在のボランティアも含めて、共有施設の維持管理や暮らしに
 必要なことは話し合い、共同で作業します。
・団体の関係者や地域との良好な関係性を維持するためのコミュニケーションが肝要です。
・業務内容やスケジュールは天候やイベント等に応じて常に変更されます。
 マニュアルがなくても試行錯誤したり、臨機応変に行動できる方に向いています。
・ローカリゼーションや環境負荷の少ない暮らしの実験やデモンストレーションの役割を
 自覚していただき、積極的にトライしてください。
・居室の提供
 (タイニーハウス、コンテナハウス、シェアハウスの相部屋。
  他のメンバーと相談の上、交代で使っていただきます)
・ボランティア保険あり
・共用車あり
・通いも可

◆活動手当
 経験や担当する業務内容、売上に応じて些少の手当があります
◆勤務地
 余市郡余市町登町 1863
 (千歳空港からJRで約1時間半。JR 余市駅からバスで10分、モンガクのバス停から徒歩 3分)
◆特記事項
 共に働く仲間だけでなく、宿泊客や地域の関係者など幅広い応対が求められる職場です。
 また、一緒にご飯を作って食べる、共同空間を過ごしやすくするハウスメイトとしての
 責任や、子どもや外国人を含む多様なコミュニケーションはこの仕事の大きなチャレンジ
 であり、自身の能力を高める貴重な機会です。一方、働く環境と住まいの環境が近接した
 オン・オフのない暮らしにはストレスも多く、他者と調和しながら自分の健康や
 モチベーションを維持することが肝要です。
 そこで、必ず事前に3日程度のお試し体験をしていただき、上記の役割や条件をベースに
 お互いによりよい労働条件や生活環境について話し合いの上、決定します。時期や内容に
 ついてはお問合せください。
■応募方法
 氏名、性別、年齢、現住所、電話番号、メールアドレス、緊急連絡先、自己紹介と応募動機、
 得意なことや期待することを明記の上、メールかまたは郵送でお送りください。
 (締切 4月末日)
■お問合せ先
 NPO 法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト
 〒046-0002 余市郡余市町登町 1863
 電話:0135-22-6666/070-2010-6485(坂本携帯) MAIL:y.ecocollege.gmail.com
 Web: https://ecovillage.site/
 Facebook: https://www.facebook.com/ecovillage.hokkaido/
 Instagram: https://www.instagram.com/hepp.y.ecocollege

☆詳しくはこちらをご覧ください
 https://ecovillage.site/