SDGs(4.)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2023/03/28 |
ESD 【地域ESD拠点】北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル北見 アウトリーチプログラム
ネイパル北見の職員は、みなさまのもとへ出向いて、各種講話や事業の支援を行 います。 [催行・範囲] 希望に応じ、随時/オホーツク管内 [対... |
---|---|
2023/03/27 |
文部科学省 第134回中央教育審議会総会における、「次期教育振興基本計画について(答申)」取りまとめ
3月8日に開催された第134回中央教育審議会総会において、「次期教育振興基本計画について(答申)」が取りまとめられ、渡邉会長から簗副大臣に手... |
2023/03/27 |
文部科学省 【お知らせ】令和5年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定等について
文部科学省では、将来の国際的な科学技術人材の育成を図るため、理数系教育に重点を置いた研究開発を行う「スーパーサイエンスハイスクール」(以... |
2023/03/27 |
文部科学省 【募集】G7富山・金沢教育大臣会合応援事業の募集について
1. 趣 旨 G7富山・金沢教育大臣会合の開催に当たり、会合のテーマである「コロナの影 響を踏まえた今後の教育のあり方」に対する国民の関心を... |
2023/03/22 |
北海道地方ESD活動支援センター 【お知らせ】ESD・気候変動教育の推進に関するコンセプトペーパーを公開しました
ESD推進ネットワークでは、SDGs達成に向けた教育分野での取組として、 気候変動を切り口としたESD(気候変動教育)を重点的に推進していくことと... |
2023/03/15 |
北海道メジャーグループプロジェクト 【開催報告】北海道メジャーグループプロジェクト2022 全体ミーティング(オンライン 3/11)
「北海道メジャーグループ・プロジェクト2022」(主幹団体:北海道地方ESD活動支援センター、さっぽろ自由学校「遊」)では、北海道において、持続... |
2023/03/14 |
北海道 【お知らせ】アイヌ語動画講座掲載のお知らせ
公益財団法人アイヌ民族文化財団では、多くの皆さんに「楽しみながらアイヌ語 を学んでいただきたい」「もっとアイヌ文化のことを知ってもらいた... |
2023/03/14 |
文部科学省 【お知らせ】小学校編「学習者用デジタル教科書活用事例集」刊行
公益財団法人教科書研究センターでは、小学校の先生方に向けて、授業における デジタル教科書の活用事例を教科別に示した「すぐに使える学習者用... |
2023/03/01 |
農林水産省 「第21回聞き書き甲子園フォーラム」を開催します
~農林水産大臣賞等 受賞作品が決定しました~ 聞き書き甲子園実行委員会は、「第21回聞き書き甲子園フォーラム」を3月26日(日曜日)に開催しま... |
2023/02/15 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】ESD推進ネットワーク北海道地域フォーラム2022 ESD実践拠点のためのSDGs学びなおし勉強会
北海道地方ESD活動支援センターでは、初任者や中堅スタッフの方々を対象に、今一度SDGsの本質について学び直し、プログラムをもっと良くするための... |