EPO北海道からのお知らせ
- 2025/04/04
- ESD 北海道地方ESD活動支援センター 2024年度 活動報告書の発行
- 2025/04/03
- 動物園×気候変動教育 【開催報告】ESD推進ネットワーク北海道地域フォーラム「動物園・水族館と考える気候変動・生物多様性」~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト
- 2025/03/21
- 地域循環共生圏 【開催報告】自然資本の活用に関する意見交換会「地域・自然・世界をつなぐ アウトドアの仕事」(札幌 2025/3/10)
- 2025/02/21
- 政策コミュニケーション 【開催報告】第10回 北海道生物多様性保全ダイアログ ~北海道生物多様性保全計画(第2次計画)について~
- 2025/02/03
- 北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】自然と文化と産業をつなぐ「積丹わくわく会議」(積丹 2025/1/29)
- 2025/01/06
- 対話の場づくりと協働 第4回もっと釧路湿原学習会「市長と一緒に考えよう!太陽光乱開発と条例」(1/23)
- 2024/12/27
- EPO活動情報 EPO北海道 令和6年度 年末年始の営業について
行政新着情報
- 2025/04/23
- 環境省 生物多様性見える化システムの試行運用開始
- 2025/04/23
- 環境省 グリーンインフラ支援制度集を更新しました(令和7年度版の公表)
- 2025/04/23
- 環境省 「~自治体・事業者向け~消費者の行動変容等による食品ロスの効果 的な削減に向けた手引き」の公表
- 2025/04/23
- 環境省 環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン 「海ごみゼロウィーク2025」の開催
- 2025/04/23
- 環境省 「北海道国立公園アドベンチャーパスポート」について
- 2025/04/08
- 環境省 自然共生サイトに係る支援証明書(試行版)の第一号を発行
- 2025/04/08
- 北海道 北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞の募集を開始しました!
- 2025/04/08
- 環境省 令和7年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業参加団体の選定結果
- 2025/04/08
- 環境省 令和7年度 国立公園における感動体験・アドベンチャートラベル創出事業の採択結果
- 2025/04/08
- 文部科学省 「日本の気候変動2025」の公表
その他のイベント、助成金等の情報
道内の環境イベント情報や助成金情報、各種公募情報は「環境ナビ☆北海道」をご覧ください
「環境中間支援会議・北海道」とは、北海道内におけるさまざまなセクターの環境活動を支援するために、札幌圏に拠点を置く環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)の3組織が連携した組織です。