EPO活動情報

EPO活動情報 一覧記事

2025/10/20 動物園×気候変動教育 【募集中】~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト~「学びの場の共創に向けた企業と動物園の意見交換会」(札幌 11/11)

動物園は、いきものとのふれあいを通してその生息環境に思いをはせ、生物多様性の意味や地球規模の環境変化と私たちの暮らしとのつながりを知る、...

2025/09/25 動物園×気候変動教育 【開催終了】主催事業:~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト~動物園で考える地球環境の未来「第2回 スノーボードと気候変動・生物多様性」(札幌10/18)

 スノーボードやスキーをはじめとするウィンタースポーツは、雪質の変化やシーズン短縮といった気候変動の影響に直面しています。こうした状況に...

2025/07/23 動物園×気候変動教育 【札幌8/23】~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト~動物園で考える地球環境の未来「第1回 コーヒーと気候変動・生物多様性」

当イベントは定員に達したため、受付を終了いたしました。  私たちの暮らしに欠かせないコーヒーですが、その産地は今、気候変動の影響に直面し...

2025/07/04 対話の場づくりと協働 【開催報告】再エネ・くらし・自然が共生する未来をつくるには?/シリーズ「25年後の北海道をつくる わたしたちの公正な移行」Part1

   EPO北海道では、昨年度までも気候変動対策と自然再興の調和をテーマにオンライン勉強会を開催してきましたが、2025年度は、25年後にせまる20...

2025/05/13 EPO活動情報 【主催事業】グリーンインフラ北海道ミーティング

ネイチャーポジティブなど自然環境保全に関する取組は社会の潮流となっており、官民の様々な主体が連携してグリーンインフラの取組を推進していく...

2025/05/08 対話の場づくりと協働 【共催】「ビオトープフォーラム in 札幌2025」-北の大地から・・・ビオトープの原点を学ぶ-

 特定非営利活動法人日本ビオトープ協会が主催するビオトープフォーラムを札幌市で開催します。北海道開催にあたり、アイヌ文化を育んできたイオ...

2025/04/04 ESD 北海道地方ESD活動支援センター 2024年度 活動報告書の発行

北海道地方ESD活動支援センターでは、2024年度の活動レポートを作成しました。 ESDと学習指導要領やSDGsの関わり、ESD推進ネットワークとESDセン...

2025/04/03 動物園×気候変動教育 【開催報告】ESD推進ネットワーク北海道地域フォーラム「動物園・水族館と考える気候変動・生物多様性」~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト

 動物園や水族館は、生き物をとおしてその生息環境に思いをはせ、生物を守ることの意味や生息地の環境と私たちの暮らしとのつながりについてたく...

2025/03/21 自然資本活用 【開催報告】自然資本の活用に関する意見交換会「地域・自然・世界をつなぐ アウトドアの仕事」(札幌 2025/3/10)

※イベントチラシをご覧になりたい方は、上記画像をクリックしてください(PDF:3.5MB)   開催概要 [開催日時] 2025年3月10日(月)18:0...

2025/02/21 政策コミュニケーション 【開催報告】第10回 北海道生物多様性保全ダイアログ ~北海道生物多様性保全計画(第2次計画)について~

 北海道、北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)では、政策コミュニケーション...