SDGs(3.)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2021/01/15 |
政策コミュニケーション 【開催報告】札幌市気候変動対策行動計画(案)パブリックコメント・ダイアログ
環境省北海道環境パートナーシップオフィスでは、政策コミュニケーションの推進に向けて、パブリックコメントの機会を活用した対話の機会づくりに... |
---|---|
2020/12/13 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】北海道メジャーグループプロジェクト2020・全体ミーティング
「北海道メジャーグループ・プロジェクト2020」(主幹団体:北海道地方ESD活動支援センター、さっぽろ自由学校「遊」)では、北海道において、持続... |
2020/12/10 |
北海道 「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」受賞サポーターの決定について ~目標の「1週間、レジ袋をつかわない人」は、3割から7割に増加~
レジ袋有料化に伴いマイバッグ持参を呼びかける、環境省「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」キャンペーンでは、「1週間、レジ袋をつかわない人... |
2020/12/08 |
外務省 第36回「国際問題プレゼンテーション・コンテスト」参加者募集
「国際問題プレゼンテーション・コンテスト」は、日本の将来を担う全国の大学生等の皆さんが、日本の外交政策や国際情勢等に対する関心や理解を深... |
2020/12/07 |
環境省 (仮称)石狩聚富風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について
令和2年12月4日、環境省は、「(仮称)石狩聚富風力発電事業計画段階環境配慮書」(株式会社石狩聚富風力発電)に対する環境大臣意見を経済産業... |
2020/11/25 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】北海道メジャーグループプロジェクト2020・ユースグループミーティング
チーム「北海道メジャーグループプロジェクト2020」主幹団体:北海道地方ESD活動支援センター、さっぽろ自由学校「遊」)では、北海道の持続可能な... |
2020/11/24 |
ESD 【地域ESD拠点】「冬のウニツアー」はじまります!
今季もやります!「冬のウニツアー」 ウニは雑食性で、ウニの味は食べているエサで決まります。 浜中町産の「養殖エゾバフンウニ」は、カゴの中... |
2020/11/17 |
環境省 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書 解説動画の公開について
環境省では、令和2年度環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の解説動画を公開しました。その他、令和2年版の本文や概要、過去の白書等も併... |
2020/11/16 |
文部科学省 「体験活動推進特設ページ」(たっぷり体験)を新設しました!
文部科学省では、体験活動推進について国民に広く理解・普及を図るため、体験活動推進特設ページ(たっぷり体験)を開設しました。 この特設ペ... |
2020/11/10 |
環境省 【地域循環共生圏】実践地域の登録追加等
環境省ローカルSDGs「地域循環共生圏づくりプラットフォーム」サイトからのお知らせです。 1【実践地域等登録制度】5地域新しい仲間が増えま... |