SDGs

SDGs(13.)

SDGsについてはこちらをご覧ください。

2022/12/16 環境省 民間企業の気候変動適応実践プログラム(セミナー編) ~「民間企業の気候変動適応ガイド」を活用した適応策の実装~ 開催のお知らせ(オンライン 1/11)

環境省では、令和4年3月に改訂した「民間企業の気候変動適応ガイド-気候 リスクに備え、勝ち残るために-」(以下「適応ガイド」)を活用いただ...

2022/12/15 北海道生物多様性保全ダイアログ 北海道生物多様性保全ダイアログ~保全計画改定への期待~ 第6回「再生可能エネルギーと生物多様性保全の両立」

12月16日に、第6回「再生可能エネルギーと生物多様性保全の両立」を開催しました。 気候変動の影響が世界中で顕在化し、戦争によりエネルギー価...

2022/12/14 気候変動教育 【開催報告】ESD for 2030学び合いプロジェクト 気候変動教育連続勉強会 第9回「若者のシビック・アクションを促進する気候変動教育とは? ~他者協働・社会参画アクションのすすめ~」

2050年脱炭素社会の実現に向けて各分野で必要とされる人材像を共有し、その育成・輩出に向けた体系の確立や推進戦略の構築に向けて、国内外の「気...

2022/12/13 地域循環共生圏 【開催報告】地域循環共生圏パートナーシップ基盤強化事業の開催結果

環境省・地方環境事務所は、地域循環共生圏創造の推進主体となり得る企業・金 融機関とのパートナーシップの形成を促進するための業務を令和2年...

2022/11/29 北海道 「ゼロカーボン北海道」の実現に向けた意識調査について

「ゼロカーボン北海道」の実現に向けた意識調査結果 令和4年(2022年)4月26日~5月26日に実施した当アンケート調査については、1,590名の方か...

2022/11/22 環境省 「第10回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!

「第 10 回グッドライフアワード」に御応募いただいた取組から、実行委員 会での審査を踏まえ、環境大臣賞として、最優秀賞(1件)、優秀賞(3件...

2022/11/22 環境省 質の高い炭素市場構築に向けた「パリ協定6条実施パートナーシップ」を立ち上げました

西村環境大臣は、2022年11月16日、国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)において、質の高い炭素市場構築に向けた「パリ協定6条実施パー...

2022/11/14 国土交通省 改正建築物省エネ法等の一部を施行し、省エネ対策の加速化を推進します ~「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」の一部の施行期日を定める政令及び施行に必要な規定の整備を行う政令を閣議決定~

本年6月に公布された「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(令和4年法律第69...

2022/11/08 北海道 【北海道×ほくでん】2022グリーンライフプロジェクト

北海道と北海道電力(株)は、ゼロカーボン北海道の実現に向けて、気候変動の影響への「適応」や「脱炭素型ライフスタイルへの転換」に関する取組...

2022/11/07 気候変動教育 【開催報告】ESD for 2030学び合いプロジェクト 気候変動教育連続勉強会 第7回「オーストリアにおける地域の気候変動対策を担う人づくり」

気候変動連続勉強会では、2050年脱炭素社会の実現に向けて各分野で必要とされる人材像を共有し、その育成・輩出に向けた体系の確立や推進戦略の構...