行政(環境省)の環境情報

令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について

令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書は令和5年6月9日(金)に閣議決定されたため公表いたします。
 

1.令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書のテーマ

ネットゼロ、循環経済、ネイチャーポジティブ経済の統合的な実現に向けて
~環境・経済・社会の統合的向上~

 気候変動や生物多様性の損失等の地球環境の悪化は、環境問題の枠にとどまらず、経済・社会にも大きな影響を与える問題として認識されています。直面する数々の社会課題に対し、地域循環共生圏の構築やGX等の取組を加速させ、炭素中立(ネットゼロ)・循環経済・自然再興(ネイチャーポジティブ)の同時達成を実現させることで、環境・経済・社会の統合的向上につなげることをお伝えしています。

2.令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書のポイント

  •   気候変動や生物多様性の損失等の地球環境の悪化は、環境問題の枠にとどまらず経済・社会にも大きな影響を与える問題として認識されており、引き続き、世界が危機に直面している現状と、国際的な動向を踏まえ紹介。
  •   持続可能な経済社会システムの実現に向けて、炭素中立だけでなく、循環経済・自然再興の面からの取組も相互に連関しており、3つの同時達成に向けた相乗効果が出るよう統合的な取組を紹介。
  •   炭素中立・循環経済・自然再興の同時達成のためには、環境をきっかけとして、地域やそこに住んでいる人々の暮らしを、豊かさやwell-beingへとつなげていくことが重要であり、そのための取組である「地域循環共生圏」やライフスタイルシフト等について紹介。
  •   東日本大震災や原発事故の被災地の環境再生取組の進捗や、復興の新たなステージに向けた未来志向の取組を紹介。

環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の特色

  •  環境白書、循環型社会白書及び生物多様性白書の3つの白書は、法律にのっとってそれぞれ国会へ提出する年次報告書ですが、環境問題の全体像を分かりやすく示すために3つの白書を合わせて編集し、1つの白書としてまとめています。
  •  冊子で使用している紙は、持続可能な木材を使ったFSC®認証紙です。日本の官公庁の白書において初めての使用となります。
  • 印刷工程の電力使用に伴い発生する二酸化炭素(CO₂)は、環境省の「オフセット・クレジット制度(J-VER制度)」に基づき発行された東日本大震災における被災地のクレジットを購入し、オフセットしています。

4.白書の閲覧及び冊子の入手方法

(1)環境省ウェブサイト http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/

PDFデータで掲載します。なお、HTML形式のデータについては、令和5年7月上旬以降、同ウェブサイトに掲  載する予定です。

(2)冊子の入手方法

① 単行本
 
政府刊行物センターや政府刊行物取扱書店等で購入することができます(1部2,728円(税込、予定価格)、6月中下旬発売予定)。入手方法等については、発行元の日経印刷株式会社第一営業部(03-6758-1011)までお問い合わせください。

② 電子書籍
 電子書籍版Kindle及び楽天Koboにて、1年間無料配信予定(7月中下旬配信予定)。

5.今後について

 環境省では、白書に関する様々なことにおこたえするために、以下のように取り組んでいます。

 (1)「白書を読む会」を開催します。詳しい内容については別途報道発表にてお知らせします。

 (2)英語版は、環境省ウェブサイト(URL)に本年秋頃をめどに掲載を予定しています。

         ※FSC®(Forest Stewardship Council®)認証とは
    環境、社会、経済の便益に適い、きちんと管理された森林からの製品を
    目に見える形で消費者に届け、それにより経済的利益を生産者に還元する
    仕組みです。

連絡先

環境省大臣官房総合政策課
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-9265
計画官 河村 玲央
課長補佐 大久保 千明
環境省環境再生・資源循環局総務課循環型社会推進室
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8336
室長 水谷 努
担当 重政 和祐
環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性戦略推進室
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8275
室長 山本 麻衣
担当 髙橋 義朋

 

引用:https://www.env.go.jp/press/111155_00001.html