EPO活動情報 一覧記事
2018/05/15 |
EPO活動情報 【参加報告】「シリーズ2℃未満の道 Vol.9 パリ協定がめざす未来 世界と日本の歩む道」
3月24日に札幌で開催された「シリーズ2℃未満の道 Vol.9 パリ協定がめざす未来 世界と日本の歩む道」(主催:NPO法人北海道グリーンファンド)... |
---|---|
2018/04/20 |
協働取組加速化/SDGs同時解決 【事業報告】平成29年度 協働取組加速化事業/採択団体事業報告書の掲載
環境省「平成29年度 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」の採択を受けた、「真駒内モビリティ創造事業」(特定非営利活動法人 エコ・モビリ... |
2018/04/18 |
対話の場づくりと協働 【開催報告】中間支援スキルアップ研修 地域の課題解決のために協働をつかいこなそう
平成30年3月9日(金)に、市民活動プラザ星園(札幌市)にて、「中間支援スキルアップ研修 地域の課題解決のために協働をつかいこなそ... |
2018/04/06 |
ESD 【ESD/ユースの取り組み(4)】環境ユースの交流の場づくりNPO法人エコ・リーグ
全国各地で環境の活動をするユースをつなげるNPO法人エコ・リーグの取り組みなどについて代表理事の水上裕貴さん、事務局長の服部拓也さんにお伺... |
2018/04/03 |
EPO活動情報 【参加報告】NPOによる多様な被災者支援を考える意見交換会~災害時にNPOができること
2月19日に札幌で開催された「NPOによる多様な被災者支援を考える意見交換会~災害時にNPOができること」(主催:特定非営利活動法人北海道NPOサ... |
2018/03/31 |
対話の場づくりと協働 「環境保全からの政策協働ガイド」他
環境省では、平成25年から平成29年度にかけて、地域における課題解決や地域活性化のために必要な官民の協働取組の創出、支援を目的として「地域活... |
2018/03/31 |
ESD 「ESD環境教育モデルプログラムガイドブック」等 - ESDプログラム実証等事業(平成25年度~平成27年度)
ESD 環境教育モデルプログラム 環境省は平成25年度から小中学生向けのESDの視点を取り入れた環境教育モデルプログラムを作成し、地域の学校現場で... |
2018/03/19 |
EPO活動情報 【参加報告】環境プラザリニューアル記念交流ワークショップ
2018年2月13日(火)に、札幌市環境プラザにて、リニューアル記念交流ワークショップが開催されました。 環境プラザの今回のリニューアルに先... |
2018/03/17 |
地域ESD拠点 ジオパーク活動と ESD・SDGs
第10回 日本ジオパーク全国大会 2019 おおいた大会 北海道パビリオンポスター 【発行】洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会 アポイ... |
2018/03/13 |
対話の場づくりと協働 協働の仕組と事例集、政策協働ガイド 発行のお知らせ
平成25年から実施されている環境省事業「地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」から得られた知見をもとに、「環境保全からの政策協働ガイド~... |