SDGs

SDGs(15.陸の豊かさも守ろう)

SDGsについてはこちらをご覧ください。

2020/12/07 環境省 (仮称)石狩聚富風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について

令和2年12月4日、環境省は、「(仮称)石狩聚富風力発電事業計画段階環境配慮書」(株式会社石狩聚富風力発電)に対する環境大臣意見を経済産業...

2020/11/30 環境省 G20海洋プラスチックごみ対策実施枠組に基づく、第2次G20海洋プラスチックごみ対策報告書の公表について

 「G20海洋プラスチックごみ対策実施枠組」に基づき報告された、国・機関等の海洋プラスチックごみ対策の情報を「第2次G20海洋プラスチックごみ...

2020/11/30 環境省 国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン

国立公園の豊かな自然にふれあいながら、環境に負荷をかけないよう、また自然と共生する社会の実現に向けた行動を喚起するための取組を行っていま...

2020/11/24 ESD 【地域ESD拠点】サロベツエコモーDay~これまでの歩み展~&自然再生クイズラリー(11/14~12/1)

現在サロベツ湿原センターでは11/14(土)~12/1(火)にかけて、 湿原と農業の共生をテーマとしたイベント「サロベツエコモーDay」の 実施内容...

2020/11/24 環境省 「第8回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!!

「第8回グッドライフアワード」に御応募いただいた取組から、実行委員会での審査を踏まえ、環境大臣賞として、最優秀賞(1件)、優秀賞(3件)...

2020/11/17 環境省 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書 解説動画の公開について

環境省では、令和2年度環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の解説動画を公開しました。その他、令和2年版の本文や概要、過去の白書等も併...

2020/11/16 文部科学省 「体験活動推進特設ページ」(たっぷり体験)を新設しました!

文部科学省では、体験活動推進について国民に広く理解・普及を図るため、体験活動推進特設ページ(たっぷり体験)を開設しました。  この特設ペ...

2020/11/10 環境省 令和2年度「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修「『森の中の工場での環境教育』~環境と経済の共存」の開催について

環境省では、「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修「『森の中の工場での環境教育』~環境と経済の共存」を、令和2年12月8日(火)に群馬...

2020/11/10 ESD 【地域ESD拠点】国立大雪青少年交流の家「北海道警戒ステージ引き上げに伴う新規受け入れの停止について」(2020.11/7)

国立大雪青少年交流の家では、北海道の警戒ステージが「3」に引き上げられたことに伴い、今年度(令和2年度)既に利用団体のある日程への新規の宿...

2020/11/10 環境省 【地域循環共生圏】実践地域の登録追加等

環境省ローカルSDGs「地域循環共生圏づくりプラットフォーム」サイトからのお知らせです。 1【実践地域等登録制度】5地域新しい仲間が増えま...