EPO活動情報

EPO活動情報 一覧記事

2017/09/27 政策コミュニケーション 【開催報告】平成29年版 環境白書を読む会

  平成29年版白書を読む会を、去る8月25日(金)に開催いたしました。当日は50人近い方に来場いただきました。今回の白書のテーマは「環境...

2017/09/25 対話の場づくりと協働 モビリティから考える真駒内まちづくりシンポジウム(札幌 10/22)

平成29年度地域活性化に向けた協働取組加速化事業で採択されました「真駒内モビリティ創造プロジェクト事業(特定非営利活動法人エコ・モビリティ...

2017/09/12 北海道地方ESD活動支援センター 【参加報告】北海道地方ESD活動支援センターのご紹介機会をいただきました。

 道央ブロック(後志・石狩・空知管内)の社会教育関係者が一堂に会して、それぞれの課題と解決策を協議する場、また、社会教育に関する情報交換...

2017/09/11 北海道地方ESD活動支援センター 【登壇報告】ESD勉強会「第10回ESDの実践を学ぶ会」シリーズ~学校ESD実践の支援者と語る~

 学校教育にESD実践のあり方を探り、実践者が分野や学校等を超えた学びの場づくりを行う「北海道学校ESD実践研究会」さん主催の勉強会にお呼びい...

2017/09/04 北海道地方ESD活動支援センター 【講演報告】平成29年度 社会教育主事講習「SDGsとESD②」

国立大学法人北海道教育大学が実施された「平成29年度 社会教育主事講習」(7/28~8/14)において、「社会教育特講(18)」として「SDGsとESD②」の...

2017/09/04 対話の場づくりと協働 【参加報告】北海道海鳥センター開館20周年記念 海鳥シンポジウム(羽幌 7/15)

平成27年度・平成28年度の「地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」で、何度も通わせていただいた北海道海鳥センター(羽幌町)。この度、開館2...

2017/08/22 ESD ESD動画募集のお知らせ(締切 9/3)

  ユネスコ(国際連合教育科学文化機関 United Nations Educational, Scientific, Cultural Organization: 本部パリ)は、“People in ESD action”...

2017/08/22 環境中間支援会議・北海道 【開催報告】平成29年度第2回環境中間支援会議・北海道 定例会

日時:平成29年8月22日(火)13:30~15:30 開催場所:公益財団法人北海道環境財団 さる8月22日(火)、本年度第2回となります環境中間支援会議...

2017/08/21 自然資本活用 【開催報告】「札幌圏での大規模災害対策を学び、考える」連続セミナー第3回(札幌 2017/2/23)第4回(札幌 2017/3/2)

  私たちは北海道での災害にどのように備え、つながるのか  「札幌圏での大規模災害対策を学び、考える」連続セミナー第3回(2/23)・第...

2017/08/14 Green Gift 地球元気プログラム イコロの森FIKA(苫小牧 9/10)

コドモもオトナも森あそび 9月10日(日)に「イコロの森」にてイベントを開催します。 開催日時 2017年9月10日(日)10:15~15:00 開催場所 ...