SDGs(6.安全な水とトイレを世界中に)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2023/03/31 |
環境省 「河川・湖沼マイクロプラスチック調査ガイドライン」の公開について
1.環境省では、河川での水中のマイクロプラスチックの実態を把握するための調査方法に関するガイドラインを作成し、「河川マイクロプラスチック... |
---|---|
2023/03/29 |
環境省 「地中熱利用にあたってのガイドライン」の改訂について
環境省では、平成30年3月に「地中熱利用にあたってのガイドライン(改訂増補版)」を公表しておりますが、地下水・地盤環境の保全に留意しつつ、... |
2023/03/15 |
北海道メジャーグループプロジェクト 【開催報告】北海道メジャーグループプロジェクト2022 全体ミーティング(オンライン 3/11)
「北海道メジャーグループ・プロジェクト2022」(主幹団体:北海道地方ESD活動支援センター、さっぽろ自由学校「遊」)では、北海道において、持続... |
2023/03/01 |
農林水産省 「第21回聞き書き甲子園フォーラム」を開催します
~農林水産大臣賞等 受賞作品が決定しました~ 聞き書き甲子園実行委員会は、「第21回聞き書き甲子園フォーラム」を3月26日(日曜日)に開催しま... |
2023/02/20 |
その他 第7回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラムの開催について(オンライン 3/1)
環境省、国土交通省及び農林水産省は、令和5年3月1日(水)に第7回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラムをオンラインにて開催し... |
2023/01/17 |
公募情報 令和5年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の公募(締切 2/15)
環境省は、地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた、「地域循環共生圏」の創造に取り組む活動団体を公募することとしましたのでお... |
2022/11/22 |
環境省 「第10回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!
「第 10 回グッドライフアワード」に御応募いただいた取組から、実行委員 会での審査を踏まえ、環境大臣賞として、最優秀賞(1件)、優秀賞(3件... |
2022/08/12 |
ESD ~ちょっとした意識から SDGs の『わっ!(輪)』を広げませんか~
国立日高青少年自然の家では、令和3年10月より、新たな取り組みとして「SDGs 展示コーナー」を設置しております。「世界に広げよう!SDGs の『わっ... |
2022/07/01 |
外務省 SDGs実施指針に関するパートナーシップ会議2022(第1回)
「SDGs実施指針に関するパートナーシップ会議2022(第1回)」の開催について 我が国として持続可能な開発目標(SDGs)の実施に率先して取り組... |
2022/06/28 |
国土交通省 「令和4年版国土交通白書」を公表します~気候変動とわたしたちの暮らし~
国土交通白書は、国土交通省の施策全般に関する年次報告として毎年公表しています。今回の白書では、我が国において、世界的な社会課題である気候... |