SDGs(15.陸の豊かさも守ろう)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2022/04/21 |
環境省 アメリカザリガニ対策関係資料(手引き、教材、動画)の公表について
アメリカザリガニについては、生態系に重大な被害を及ぼすことが近年明らかとなっており、その対策が急がれています。 環境省外来生物対策室では... |
---|---|
2022/04/19 |
環境省 環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」 プロモーションサイトの公開について
環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」をより多くの方に知っていただくことなどを目的に、プロモーションサイトを作成しましたのでお知らせ... |
2022/04/19 |
環境省 「令和3年度循環経済パートナーシップ(J4CE)活動報告」を取りまとめました
令和4年4月19 日(火)、環境省、経済産業省及び(一社)日本経済団体連合会(以下「経団連」という。)は、「令和3年度循環経済パートナーシッ... |
2022/04/19 |
北海道地方ESD活動支援センター ESD活動支援センター『活動レポート2021-2022』の公開
ESD活動支援センターでは、一年間の活動を要約した『活動レポート2021-2022』を公開しています。 北海道ブロックの地域ESD活動推進拠点(6~7ペ... |
2022/04/12 |
北海道 北海道ヒグマ注意報が発表されています
北海道では、4月1日から5月31日まで「春のヒグマ注意特別期間」として、道民の皆さん へ注意喚起活動を強化していますが、3月31日に札幌市西区... |
2022/04/12 |
環境省 環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2022(春・秋)」の開催について
5月30日「ごみゼロの日」、6月5日「環境の日」、6月8日「世界海洋デー」の3つの記念日を含む2022年5月28日(土)から同年6月12日(日)の... |
2022/04/11 |
環境省 30by30ロードマップの策定と30by30アライアンスの発足について
1. 国際約束である30by30目標の国内達成に向けて、OECM認定等の必要な取組をまとめた30by30ロードマップを策定しました。 ※ 保護地域以外で生... |
2022/04/05 |
ESD ジオパークマガジン(GEOPARK magazine)2022Vol.9の販売について
三笠ジオパークでは、日本ジオパークネットワークの機関誌「GEOPARK magazine」2022Vol.9を販売します。GEOPARK magazineは、日本全国のジオパーク... |
2022/04/04 |
環境省 「国立・国定公園内における太陽光発電施設の審査に関する技術的ガイドライン」について
環境省では、自然公園法施行規則第11条第12項の太陽光発電施設の新改増築に係る許可審査について、技術的なガイドラインを取りまとめ、令和4年3... |
2022/03/31 |
環境省 令和2年度 大気環境における放射性物質のモニタリング結果について
環境省では、大気汚染防止法(昭和43年法律第97号)第22条第3項に基づき、放射性物質による大気の汚染の状況の常時監視(モニタリング)を行って... |