SDGs(15.陸の豊かさも守ろう)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2023/05/29 |
環境省 令和5年度「環境の日」及び「環境月間」の取組について
環境基本法(平成5年施行)では、6月5日を「環境の日」と定めており(※)、環境省では毎年、この日を含む6月を「環境月間」として、様々な取組... |
---|---|
2023/05/25 |
環境省 自然環境保全基礎調査マスタープランの策定について
令和5年度から10年間で実施する自然環境保全基礎調査の基本方針・調査計画を示す「自然環境保全基礎調査マスタープラン 令和5~14(2023~2032)... |
2023/05/15 |
環境省 第六次環境基本計画に向けた検討会の取りまとめについて
これまで各4回にわたって開催された、以下2つの第六次環境基本計画に向けた検討会について、今般、検討結果を取りまとめましたのでお知らせいた... |
2023/05/12 |
環境省 (仮称)石狩市沖洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について
環境省は、「(仮称)石狩市沖洋上風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」(関西電力株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。 ... |
2023/05/08 |
環境省 宮島沼水鳥・湿地センター連続オンライン講座と保全活動のご案内
宮島沼水鳥・湿地センターは「ラムサール条約」に登録された宮島沼において、環境省と美唄市が共同で、周辺環境と水鳥の適正な保護・保全に取り組... |
2023/04/21 |
環境省 プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律に基づく自主回収・再資源化事業計画及び再資源化事業計画の認定について
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(以下「プラスチック資源循環法」という。)が令和4年4月1日から施行されました。同法では事... |
2023/04/21 |
環境省 2021年度(令和3年度)の温室効果ガス排出・吸収量(確報値)について
環境省と国立環境研究所は、今般、2021年度の我が国の温室効果ガス排出・吸収量(確報値(注))を取りまとめました。2021年度の温室効果ガスの排... |
2023/04/17 |
環境省 【お知らせ】G7 札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合を開催しました
2023年4月15日(土)及び16日(日)に、環境省は、経済産業省との共催により、「G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合」を北海道札... |
2023/04/17 |
環境省 令和5年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰及び「みどりの月間」における各種行事について
環境省では、自然環境の保全に関する顕著な功績があった者(又は団体)を表彰し、これを讃えるとともに、自然環境の保全について国民の認識を深め... |
2023/04/17 |
その他連携事業 G7/アースデイ オープンフォーラム北海道から世界市民へのメッセージ
G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合の開催を受け、北海道内の個人や市民セクター、研究者が集まって構成した「G7/アースデイ オープンフォー... |