コミュニティ
GAPについてはこちらをご覧ください。
| 2020/03/06 | 北海道地方ESD活動支援センター            【開催報告】2019年度第2回北海道地方ESD活動支援センター企画運営委員会 2020年2月5日(水)令和元年度第2回北海道地方ESD活動支援センター企画運営委員会を開催しました。委員の皆さん、意見交換ありがとうございまし... | 
|---|---|
| 2020/02/25 | 北海道            令和元年度幌延深地層研究に関する関係機関意見交換会の開催結果について ○日 時 令和2年2月20日(木) 10:30~11:40 ○開催場所 北海道経済部会議室(道庁本庁舎9階) ○出席者 出席者名簿の... | 
| 2020/02/25 | 北海道            リーフレット「社会に開かれた教育課程の実現を目指すコミュニティ・スクール ~取組の充実に向けて~」について 北海道教育委員会では、地域住民の学校運営への参画により、学校と地域が力を合わせて子どもの成長を支える仕組みであるコミュニティ・スクールの... | 
| 2020/02/07 | その他            多文化共生ポータルサイトのリニューアル(一般財団法人自治体国際化協会) 一般財団法人自治体国際化協会では、自治体や地域国際化協会・市区町村国際交流協会の方を中心とした、多文化共生に関わる方の施策立案や情報収... | 
| 2020/02/07 | 北海道地方ESD活動支援センター            ESD推進ネットワーク全国フォーラム2019の開催報告と動画が掲載されました! ESD推進ネットワーク全国フォーラム2019 SDGsを地域で達成していくための人づくり:ESD for 2030を見据えて 2019年12月20日(金)、12月21日(... | 
| 2020/01/28 | その他            札幌市「LEED for Cities and Communities」プラチナ認証取得について 札幌市では、2018年に内閣府から「SDGs 未来都市」として選定されるなど、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けてさまざまな取り組みを進めてい... | 
| 2020/01/28 | その他            Think Green 啓発動画・ポスター/札幌市SDGsリーフレットの作成 札幌市のSDGsに関する取組をまとめたリーフレットを作成しました。 札幌市SDGsリーフレット(PDF:2,965KB) Think Green 啓発動画・ポス... | 
| 2020/01/28 | 公募情報            第35回日本語日本文化講座夏期セミナー ホストファミリー大募集!(締切 4/30) 受け入れ期間: 2020年6月13日(土)~ 2020年8月9日(日) 留学生 :主に北米の大学・大学院で日本語を勉強している学生 (... | 
| 2020/01/28 | 北海道            「令和2年度以降の幌延深地層研究計画(案)」の受け入れに係る道の対応に関する道民向け説明会の道民向け説明会の配付資料、質疑応答などの掲載。 原子力機構より協議申し入れのあった「令和2年度以降の幌延深地層研究計画(案)」の受け入れに係る道の対応について、次のとおり道民の皆様へ... | 
| 2020/01/21 | その他            三笠ジオパークのSDGs・ESD活動 三笠ジオパーク推進協議会では、持続可能な開発目標(SDGs エス・ディー・ジーズ)を支援しており、教育現場などにおいて、積極的に取り込んでいま... | 


