コミュニティ
GAPについてはこちらをご覧ください。
2023/05/08 |
環境省 宮島沼水鳥・湿地センター連続オンライン講座と保全活動のご案内
宮島沼水鳥・湿地センターは「ラムサール条約」に登録された宮島沼において、環境省と美唄市が共同で、周辺環境と水鳥の適正な保護・保全に取り組... |
---|---|
2023/04/11 |
環境省 【お知らせ】環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2023(春・秋)」の開催について
1. 2023年5月27日(土)から同年6月11日(日)の期間を『春の海ごみゼロウィーク』、2023年9月16 日(土)から同年9月24日(日)までの期間... |
2023/04/11 |
環境省 令和5年度生物多様性保全推進交付金 (生物多様性保全推進支援事業)の採択結果について
環境省では、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等に対して必要な経費の一部を交付して支援する「生物多様性保全推進支援事業」を実... |
2023/04/11 |
ESD 【地域ESD拠点】一般財団法人北海道国際交流センター「国際交流スタッフ及びアルバイト募集」
北海道国際交流センター(HIF)では国際交流スタッフ・アルバイトを募集します。 ・語学力を活かして、留学生や外国人支援をしたい人 ・体験農... |
2023/03/14 |
ESD 【地域ESD拠点】NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト「農林水産大臣賞を受賞いたしました」
この度、NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストは、2023年第31回フジサンケイグループ地球環境大賞農林水産大臣賞を拝受いたしました。ご支援いただ... |
2023/03/14 |
北海道 【お知らせ】アイヌ語動画講座掲載のお知らせ
公益財団法人アイヌ民族文化財団では、多くの皆さんに「楽しみながらアイヌ語 を学んでいただきたい」「もっとアイヌ文化のことを知ってもらいた... |
2023/01/05 |
ESD 2023年度 住込みスタッフ募集中(NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト)
NPO 法人北海道エコビレッジ推進プロジェクトは「持続可能な暮らしと社会」(=エコビレッジ)」を創造するための技術や考え方を学び広める団体で... |
2022/12/13 |
地域循環共生圏 【開催報告】地域循環共生圏パートナーシップ基盤強化事業の開催結果
環境省・地方環境事務所は、地域循環共生圏創造の推進主体となり得る企業・金 融機関とのパートナーシップの形成を促進するための業務を令和2年... |
2022/11/22 |
環境省 「第10回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!
「第 10 回グッドライフアワード」に御応募いただいた取組から、実行委員 会での審査を踏まえ、環境大臣賞として、最優秀賞(1件)、優秀賞(3件... |
2022/10/11 |
文部科学省 国立女性教育会館「令和4年度 NWECグローバルセミナー」(オンライン 10/14~31)
国立女性教育会館(NWEC)では、「デジタル技術はジェンダー平等を推進するか?」をテーマに、令和4年度NWECグローバルセミナーを開催します。 ■... |