EPO活動情報 一覧記事
| 2016/09/26 | 北海道地方ESD活動支援センター		  「北海道大学サステナビリティ・ウィーク10周年記念国際シンポジウム~SDGsへ貢献する高等教育のあり方~」の分科会をEPO北海道が共催!(札幌 10/30) 北海道大学サステナビリティ・ウィーク2016(主催:北海道大学)は、今年で10年を迎えました。それを記念して10月29日(土)~30日(日)には「... | 
|---|---|
| 2016/09/12 | 自然資本活用		  【開催案内】 「札幌圏での大規模災害対策を学び、考える」連続セミナー第1回(札幌 10/17) 大規模災害が発生したとき被災地では何が起こるのか 大規模災害が発生したときに、地域ではどのようなことが起こり、私たちはどのように... | 
| 2016/09/12 | ESD		  白滝ジオパーク 平成28年3月4日(金)、北海道で3番目に日本ジオパークの認定を受けた白滝ジオパーク(遠軽町)の中原誉さん(遠軽町総務部ジオパーク推進課... | 
| 2016/08/05 | 自然資本活用		  【報告】熊本地震でなにが起こっているのか ~ 中間支援の立場から見えたこと~(札幌 6/21) 6月21日(火)18:00より、北海道立道民活動センターかでる2.7「1050会議室」にて、報告及び懇談会「熊本地震でなにが起こっているのか ~中間支援... | 
| 2016/08/03 | ESD		  【ESD】ネイパル北見 平成28年3月3日(木)。青少年の集団宿泊活動、自然体験活動その他の体験活動を支援するネイパル北見にて、環境学習の取組などを川崎 真也さ... | 
| 2016/07/28 | ESD		  【ESD】濤沸湖水鳥・湿地センター 平成28年3月2日(水)に濤沸湖水鳥・湿地センターを訪問し、センターの取り組みについて、細川英司さん(網走市市民部生活環境課参事兼センタ... | 
| 2016/07/26 | 政策コミュニケーション		  【開催案内】平成28年度環境白書を読む会(札幌 8/26) 環境白書の内容を広く多くの皆さんに知っていただくために「環境白書を読む 会」を開催します。本年度の環境白書のテーマやねらいを直接、環境省... | 
| 2016/07/25 | 政策コミュニケーション		  【開催案内】 実践者と考える2050年の「環境首都・SAPPORO(仮)」(札幌 8/30) 札幌市における環境政策の総合計画である札幌市環境基本計画は、2017年度に第1次計画期間が終了することから、現在、第2次計画の策定に向けた... | 
| 2016/07/22 | 北海道地方ESD活動支援センター		  【参加報告】国連・持続可能な開発目標-SDGs- 北海道の地域目標をつくる~誰も取り残されない社会に向けて~(第6回) テーマ4 持続可能なエネルギー 平成28年6月25日(土)には、NPO法人さっぽろ自由学校「遊」さんが主催する「北海道の地域目標をつくる~誰も取り残されない社会に向けて~」に... | 
| 2016/07/13 | EPO活動情報		  【参加報告】 赤れんがガイアナイト2016 去る7月7日はクールアース・デー。道庁赤れんが庁舎で開催された環境フォーラムに参加して参りました。 環境フォーラム ◇ところ 赤れんが庁舎2... | 


