ESDの推進 一覧記事
2019/01/21 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】北海道経済連合会 SDGs普及啓発セミナー 「2030年のより良い未来に向けて企業が貢献できること」
去る10月5日、ホテルオークラ札幌にて、SDGs(持続可能な開発目標)普及啓発セミナー~「2030年のより良い未来に向けて企業が貢献できること」~... |
---|---|
2019/01/11 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】持続可能な開発目標(SDGs)の”伝え方”勉強会
去る8月31日、札幌エルプラザにて「持続可能な開発目標(SDGs)の”伝え方”勉強会」を開催いたしました。なお、この勉強会は札幌市の共催と、RCE北... |
2018/11/22 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】ユースフォーラム「集え!未来のまちづくりリーダー 〜サステイナブルな未来のために〜」
北海道地方ESD活動支援センターは、札幌市・学生ワーカーズとの共催でユースフォーラム「集え!未来のまちづくりリーダー 〜サステイナブルな未... |
2018/10/15 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】2030年のほっかいどうを考える Youth’s Meeting
皆さんが描く理想な北海道は、どのような姿でしょうか。SDGs(持続可能な開発目標)の達成年である2030年に合わせて、ユース(若者)とともに203... |
2018/07/27 |
北海道地方ESD活動支援センター 【参加報告】赤れんがガイアナイト2018(主催:北海道)
先日、赤れんがガイアナイト2018に参加しました! このイベントは地球温暖化防止のための行動を促す取組の一環として開催されており、今年で10回... |
2018/04/06 |
ESD 【ESD/ユースの取り組み(4)】環境ユースの交流の場づくりNPO法人エコ・リーグ
全国各地で環境の活動をするユースをつなげるNPO法人エコ・リーグの取り組みなどについて代表理事の水上裕貴さん、事務局長の服部拓也さんにお伺... |
2018/03/31 |
ESD 「ESD環境教育モデルプログラムガイドブック」等 - ESDプログラム実証等事業(平成25年度~平成27年度)
ESD 環境教育モデルプログラム 環境省は平成25年度から小中学生向けのESDの視点を取り入れた環境教育モデルプログラムを作成し、地域の学校現場で... |
2018/03/17 |
地域ESD拠点 ジオパーク活動と ESD・SDGs
第10回 日本ジオパーク全国大会 2019 おおいた大会 北海道パビリオンポスター 【発行】洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会 アポイ... |
2018/02/20 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】北海道地方ESD活動支援センター発足記念事業 持続可能社会と教育の力 ~2050年の北海道をつくるESDを考える~
2017年9月29日に北海道地方ESD活動支援センターがEPO北海道内に設立されました。その設立を記念して、RCE北海道道央圏協議会と共催で「北海道地... |
2018/02/01 |
北海道地方ESD活動支援センター 【参加報告】歴史教材「しこつの500年」体験会
【参加報告】歴史教材「しこつの500年」体験会 平成30年1月11日(木)に北海道学校ESD実践研究会が主催した、「歴史教材「しこつの500年」体験... |