SDGs(6.安全な水とトイレを世界中に)        
    
  SDGsについてはこちらをご覧ください。
| 2019/10/07 | 
            外務省            カンボジアにおける水・衛生環境改善のための無償資金協力に関する書簡の交換
                     10月3日(現地時間同日),カンボジア王国の首都プノンペンにおいて,我が方三上正裕駐カンボジア大使と先方プラック・ソコン・カンボジア王国副首...  | 
                  
|---|---|
| 2019/10/01 | 
            その他            SDGサミット、人々と地球に資する野心的な行動に勢いをつける(プレスリリース日本語訳)
                     各国・企業・市民社会は、アジェンダ2030にとって“決定的な10年”に向けた態勢を強化 ニューヨーク、2019年9月24日 – 「持続可能な開発のための203...  | 
                  
| 2019/09/27 | 
            北海道地方ESD活動支援センター            SDGs普及啓発ポスター「持続可能な社会をつくる!SDGs」を作成しました!
                     EPO北海道では、SDGs(持続可能な開発目標)の普及啓発ツールとして、SDGsポスター「持続可能な社会をつくる!SDGs」を作成しました。SDGsに関する...  | 
                  
| 2019/09/27 | 
            外務省            安倍総理大臣のSDGサミット出席
                     1 9月24日,国連において開催中の「SDGサミット2019」に安倍総理大臣が出席しました。同サミットは,首脳レベルでSDGs採択以降過去4年間の取組の...  | 
                  
| 2019/09/17 | 
            環境省            美瑛富士避難小屋携帯トイレブースの完成及び現地説明会について
                     北海道地方環境事務所は、山岳のトイレ問題を解消し、平成30年7月の「大雪山国立公園携帯トイレ普及宣言」の実効性を高めるために、美瑛富士避難...  | 
                  
| 2019/09/12 | 
            環境省            「~SDGs達成に向けた~持続可能な地域の創り手を育む”学びの場”づくりガイドブック」の発行について
                     環境省では、SDGs達成に向け、持続可能な地域の創り手を育む「学びの場」づくりの手法やポイントを事例と併せて紹介するガイドブックの概要版を作...  | 
                  
| 2019/09/10 | 
            環境省            SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ第8回定例会合及びポスト2020目標に向けたランドスケープアプローチに関する専門家テーマ別ワークショップの結果について
                     令和元年9月3日(火)~9月6日(金)に熊本県熊本市において、「SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)第8回定例会合」及び「...  | 
                  
| 2019/09/10 | 
            外務省            持続可能な開発目標(SDGs)推進円卓会議(第8回会合)の開催(結果)
                     1.本9日,外務省において,持続可能な開発目標(SDGs)推進円卓会議第8回会合が開催されました。 2.この会議では,行政,NGO,NPO,有識者,...  | 
                  
| 2019/09/02 | 
            環境省            9月のオゾン層保護対策推進月間の取り組みについて
                     毎年9月1日~30日の1カ月間は、「オゾン層保護対策推進月間」です。これは、1987年9月16日に「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール...  | 
                  
| 2019/08/10 | 
            北海道地方ESD活動支援センター            【開催報告】SDGs×生物多様性セミナー(札幌 7/22)
                     7月に、北の里浜 花のかけはしネットワーク「はまひるがおネット」との共催で、SDGs ×生物多様性講座「SDGsによる地方創生の鍵は生物多様性!~ L...  | 
                  


