SDGs(4.)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2018/12/17 |
環境省 アクティブ・レンジャー(自然保護官補佐)の募集について(締切 2019/1/25)
環境省では国立公園等の管理体制の充実方策の一環として、保護地域内の巡視、利用者指導や保全活動などの業務を担うアクティブ・レンジャー(自然... |
---|---|
2018/12/07 |
北海道 北海道環境基本計画に基づく施策の進捗状況の点検・評価結果を掲載しました(12/5更新)
環境基本計画は、環境の保全及び創造に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、長期的な目標や施策の基本的事項などを明らかにするもので... |
2018/12/07 |
環境省 ジャパン・グリーンボンド・アワード募集開始について(締切 1/18)
環境省が主催するジャパン・グリーンボンド・アワードの募集を開始しましたので、お知らせします。表彰については、2019年3月1日(金)に開催予定... |
2018/12/05 |
環境学習施設等機能強化プロジェクト 【開催報告】環境学習施設の可能性を考える 第5回 指定管理者制度を活用した小規模博物館の活性化~高槻市立自然博物館の事例に学ぶ
地方自治体による公共施設のサービス向上策として2003 年に導入された「指定管理者制度」ですが、一方で予算削減や運営評価などをめぐりさまざまな... |
2018/12/04 |
環境省 平成30年度支笏洞爺国立公園支笏湖地区パークボランティアの募集及び事前説明会について
支笏洞爺国立公園支笏湖地区において、国立公園の保護管理・利用者指導にご協力いただけるパークボランティア(※1)を募集します。 またパークボ... |
2018/11/27 |
北海道 第3回北海道SDGs推進懇談会の開催(結果)
北海道では、SDGsに関する理解と参画が広がり、幅広い分野や地域で様々な取組が展開されるよう、道内の実践者や関係団体、有識者が集まり、意見... |
2018/11/27 |
外務省 持続可能な開発目標(SDGs)推進円卓会議(第6回会合)の開催(結果)
1 平成30年11月21日,外務省において,持続可能な開発目標(SDGs)推進円卓会議の第6回会合が開催されました。 2 同会議では,行政,NGO,NPO,... |
2018/11/27 |
文部科学省 「平成31年版科学技術白書表紙絵・デザインコンクール」の実施(締切 1/31)
文部科学省は、国民の皆様に科学技術をより身近に感じていただくとともに、科学技術についての関心を高める契機とするため、昨年度に引き続き科学... |
2018/11/22 |
北海道 平成30年度環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座~あなたも今日からSDGsエデュケーター(札幌 1/10)
概要 学校や所属団体等で活用していただける知識・学習方法を学んでいただく、道民向けの講座です。 この度は、リーダーと参加者がお互いに語り... |
2018/11/22 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】ユースフォーラム「集え!未来のまちづくりリーダー 〜サステイナブルな未来のために〜」
北海道地方ESD活動支援センターは、札幌市・学生ワーカーズとの共催でユースフォーラム「集え!未来のまちづくりリーダー 〜サステイナブルな未... |