SDGs(4.)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2018/09/25 |
環境省 平成31年度環境研究総合推進費新規課題の公募について(締切 11/1)
環境研究総合推進費は、環境省が必要とする研究開発テーマを提示して公募を行い、広く産学民官の研究機関の研究者から提案を募り、外部有識者等に... |
---|---|
2018/09/21 |
行政の環境情報 「第4回全国ユース環境活動発表大会」の募集開始について(締切 10/29)
環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表大会」について、募集を開始しましたので、お知らせします。 優良な... |
2018/09/11 |
行政情報 国連と「きかんしゃトーマスとなかまたち」-「持続可能な開発目標:SDGs」を子どもたちに紹介するための共同企画に着手
ニューヨーク、2018年9月7日-国連とマテル社(米国)はきょう、国連本部で、幼児向けアニメシリーズ「きかんしゃトーマス」を通じ、未就学児に持... |
2018/09/10 |
環境省 第14回エコツーリズム大賞の募集について(締切 11/16)
環境省では、エコツーリズム推進法に基づき、エコツーリズムの普及、定着のための様々な取組を進めています。 この一環として、エコツーリズム... |
2018/08/28 |
経済産業省 経済産業省 「未来の教室 Learning Innovation」 ポータルサイトを正式オープンします
経済産業省は、EdTech・個別最適化・文理融合(STEAM)・社会課題解決をキーワードに、効率的な知識習得と創造的な課題発見・解決能力育成を両立す... |
2018/08/17 |
文部科学省 平成29年度ユネスコスクール活動調査の結果
ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)では、文部科学省から委託を受け、 ユネスコスクールとESD(持続可能な開発のための教育)の推進を目... |
2018/08/17 |
その他 外来種駆除体験会「アメリカザリガニ調査隊!」を開催します! (札幌 8/25)
札幌市では、酪農学園大学と外来生物に関する共同研究を進めており、その一環と して、北海道の指定外来種に指定されているアメリカザリガニの駆除... |
2018/08/10 |
文部科学省 小学校プログラミング教育の指導案・実施事例の掲載および実施事例の募集について(9月募集開始予定)
プログラミング教育を推進する官民協働の「未来の学びコンソーシアム」は、2020年度から必修化される小学校におけるプログラミング教育での指導案... |
2018/08/10 |
環境省 水環境保全活動「こどもホタレンジャー2018」の参加団体募集について(締切 11/30)
環境省では、今年も水辺のいきものの観察などを通じたこどもたちを中心とした水環境保全活動を広く公募し、優秀な取組を表彰する「こどもホタレン... |
2018/08/07 |
その他 「海外教育旅行支援事業」の実施について(第1期の応募期間終了、第2期 8/20~9/10、第3期 11/20~12/10)
北海道海外旅行促進事業実行委員会では、若年者の海外旅行促進を図るため、パスポート取得や旅行代金などの海外渡航費の一部を助成する支援事業を... |