行政(環境省)の環境情報

釧路湿原自然再生協議会再生普及小委員会「湿原学習のための学校支援ワーキンググループ」ホームページリニューアルについてのご案内

2007年に開設いたしました「湿原学習のための学校支援ワーキンググループ」ホームページでは、学校の実践事例や学習資料、研修講座の記録などを掲載してきました。
開設から10年が経過し閲覧がしづらい部分も生じていたため、このたび情報を整理し直し、可能な範囲でのリニューアルを行いました。
また、今年度新しく追加した情報もありますのでご案内いたします

————————————————————————

◆◇ 湿原学習のための学校支援WGホームページ:http://kushiro-ee.jp/ ◇◆

「釧路湿原 学習」で検索いただいてもホームページ内のいずれかのページが上位に表示されます。

————————————————————————

◆◇ ホームページのみどころ ◇◆

[フィールド情報マップ]
学習に使えるフィールドをグーグルマップ上に整理し、フィールドの写真、実践
例を交えて8つのフィールドを紹介しています。
☆ページの場所↓
メニューバー「情報や学習資料を提供します」をクリックすると、一覧の一番上
にリンクが表示されます。
☆今年度は幌呂再生事業地、サルボ・サルルン展望台の情報を追加しました。

[学習資料 各コンテンツ]
作成してから時間を経過しているものも多くありますが、写真や動画を多く掲載しています。
「流れる水のはたらき」「川下りの視点から撮影した釧路川の写真・動画」では、フィールドで撮影した様々な動画を閲覧することができます。実際にフィールド学習に行けない場合などに、学習に活用いただけたらと思います。

☆ページの場所↓
メニューバー「情報や学習資料を提供します」をクリックすると、一覧の中に各コンテンツのリンクが表示されます。

[教員研修講座]
学校支援WG事務局では、釧路教育研究センター(事務局:釧路市教育委員会)や教員の皆さんが所属されている部会等と連携させていただき、年3回程度、教員研修講座を行なっています。このコンテンツでは、これまで実施した講座の詳細な記録を掲載しています。
フィールドや座学での専門家からのお話は、興味深い内容が多くあります。

☆ページの場所↓
メニューバー「フィールドと先生をつなげます」をクリックすると表示されます。
「事前・当日のフィールドの案内」の下に掲載しています。

☆今年度は以下の研修講座の記録を追加しました。
・釧路教育研究センター共催講座
 湿原の保全と外来種をテーマに赤沼でのフィールドワークと座学
・標茶町理科部会連携講座
 釧路湿原の概要と町内の実践例、使えるフィールドをテーマに座学と二本松展
 望地でのフィールドワーク
・釧路町理科部会連携講座
 水辺の生き物をテーマに達古武湖に流入する沢でのフィールドワー
※他、これまで実施した20の研修講座記録を掲載

[湿原学習の支援事例] (モデル授業9件のフィールド学習の記録)
学校支援WG事務局が行った支援の概要を、出前授業、フィールド学習支援、モデル授業に分けて掲載しています。
モデル授業については、フィールド学習の詳細な記録を掲載しています。

☆ページの場所↓
メニューバー「これまでの支援事例」をクリックすると表示されます。

☆今年度は以下の情報を追加しました。
・出前授業、フィールド学習支援として14件の概要を掲載
・モデル授業として、鶴居小3年生、標茶小5年生等、4校の詳細記録を掲載
※他、昨年度までの支援概要、5件の詳細記録を掲載

[学校支援WG会合の議論]
学校支援WGの会合は年2回行っており、湿原を活用した学習や学校支援のあり方等について、教育委員会、学校教員、専門家の方で議論する場、情報を共有する場となっています。これまでの会合資料、議事要旨を以下に掲載しています。

☆ページの場所↓
メニューバー「湿原学習のための学校支援WGについて」をクリックすると表示されます。会合資料等はページ下に画面を移動させていただくと掲載されています。

————————————————————————

[設置] 釧路湿原自然再生協議会 再生普及小委員会 湿原学習のための学校支援ワーキンググループ事務局
(環境省釧路自然環境事務所・環境省釧路湿原自然保護官事務所)
[問い合わせ先] 釧路湿原自然再生協議会 再生普及行動計画オフィス
TEL:0154-56-4646(月~金 8:30~17:15)