EPO活動情報 一覧記事
| 2015/07/03 |
EPO活動情報 【参加報告】平成27年度温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度説明会
平成27年6月25日(木)会議・研修施設 ACU/アキュにおいて、事業者が適切に温室効果ガス排出量の算定・報告を実施するための、地球温暖化対策の... |
|---|---|
| 2015/06/25 |
地球環境基金 平成27年度地球環境基金交付決定式が開催されました
平成27年6月19日(金)さっぽろテレビ塔2階会議室「すずらん」にて、独立行政法人環境保全機構から、地球環境基金助成団体として採択された8... |
| 2015/06/22 |
EPO活動情報 どうなる? どうする?2030年のエネルギー 参加しました!
5月15日(金)札幌市環境プラザにおいて、経済産業省の2030年の電源構成(エネルギーミックス)案公表(4月28日)を受けた日本のエネルギーミッ... |
| 2015/06/11 |
対話の場づくりと協働 平成26年度 環境保全活動及び環境教育、 協働取組の促進状況に関するアンケート調査結果
本調査は道内自治体を対象として、平成24年度に完全施行した「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」(通称「環境教育等促進法」... |
| 2015/06/08 |
政策コミュニケーション 「旭川市地球温暖化対策実行計画(案)」パブコメワークショップ開催速報
平成27年6月5日(金)に開催されたパブリックコメント・ワークショップには、19人の方がご参加いただきました。誠にありがとうございました。... |
| 2015/05/19 |
政策コミュニケーション 旭川市地球温暖化対策実行計画(案)パブリックコメントワークショップ開催のご案内
旭川市地球温暖化対策実行計画(案)が示され、市民意見を募集しています。これは市民・事業者・市が目指すべき将来の旭川の姿を共有し、次の世代... |
| 2015/05/18 |
対話の場づくりと協働 環境保全活動を進める道具箱 「環境教育等促進法の使い方」
2011年6月15日に「環境保全活動・環境教育推進法(環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律)」が一部改正され、「環境教育等... |
| 2015/05/18 |
政策コミュニケーション 「パブリックコメントワークショップ」企画・実施の手引き
EPO北海道が提供している「パブリックコメントワークショップ」のプログラム企画・実施の手引きを掲載しました。パブリックコメント制度とは、行政... |
| 2015/05/11 |
EPO活動情報 「開発教育教材体験ワークショップ&入門セミナー」に参加してきました!
平成27年4月29日(水)かでる2・7 北海道立道民活動センターにて、標記セミナーが今年の8月に開催される第33回開発教育全国研究集会に向けた... |
| 2015/04/22 |
EPO活動情報 エコ育広場2015に参加してきました!
平成27年4月11日(土)10時~14時まで札幌市環境プラザ(札幌エルプラザ2階)において、大人から子どもまで環境について楽しく学ぶことが... |


