EPO活動情報 一覧記事
2019/04/10 |
北海道地方ESD活動支援センター 平成30年度第2回ESD活動支援センター企画運営委員会を開催しました!
北海道地方ESD活動支援センターの活動に当たっては、「北海道地方 ESD 活動支援センター企画運営委員会」を設置し、ESDに関する有識者や実践者等... |
---|---|
2019/04/10 |
北海道地方ESD活動支援センター SDGs関連ツール集(令和6年3月時点)
SDGsに関する資料や情報について、様々なガイドラインやツールを紹介しています。ぜひご活用ください。 目次 初めてSDGsにふれる人へ NPO・NG... |
2019/03/29 |
政策コミュニケーション 【開催報告】市民向けワークショップ はこだてエコカフェ~2030年の函館の環境を考えよう!~
2月2日、函館市地域交流まちづくりセンターにて、函館市環境基本計画の改定に向けた市民向けワークショップ「はこだてエコカフェ」を函館市環境... |
2019/03/28 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】道東における地域学習情報交換会
遠くは東京、道東の様々な地域より38名の方(関係者含む)にご参加いただきました道東における地域学習情報交換会の開催報告をします。 ... |
2019/03/19 |
北海道地方ESD活動支援センター 【ESDをめぐる国際的な動き】「ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)」の後継枠組資料を公開
ユネスコの春の執行委員会で検討される、「ESDに関するグローバル・アクション・プログラム(GAP)」の後継枠組の資料が公開されています。 資料... |
2019/03/11 |
北海道地方ESD活動支援センター 【訪問!ESD実践拠点(1)】釧路ユネスコ協会(釧路市)
皆さん、「ユネスコ」とはどのような組織か、ご存知ですか? ユネスコ(UNESCO)は「The United Nations Educational, Scientific and ... |
2019/02/22 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】先進的なSDGs・ESD授業実践に関わる意見交換会
本意見交換会では、授業の中ですでにSDGs・ESDを実践する教員の方を対象に、SDGs・ESDの授業実践について情報共有を行い、取り組みのポイントや... |
2019/01/21 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】北海道経済連合会 SDGs普及啓発セミナー 「2030年のより良い未来に向けて企業が貢献できること」
去る10月5日、ホテルオークラ札幌にて、SDGs(持続可能な開発目標)普及啓発セミナー~「2030年のより良い未来に向けて企業が貢献できること」~... |
2019/01/11 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】持続可能な開発目標(SDGs)の”伝え方”勉強会
去る8月31日、札幌エルプラザにて「持続可能な開発目標(SDGs)の”伝え方”勉強会」を開催いたしました。なお、この勉強会は札幌市の共催と、RCE北... |
2018/12/05 |
環境中間支援会議・北海道 【開催報告】環境学習施設の可能性を考える 第5回 指定管理者制度を活用した小規模博物館の活性化~高槻市立自然博物館の事例に学ぶ
地方自治体による公共施設のサービス向上策として2003 年に導入された「指定管理者制度」ですが、一方で予算削減や運営評価などをめぐりさまざまな... |