ESDの推進

ESDの推進 一覧記事

2018/03/17 地域ESD拠点 ジオパーク活動と ESD・SDGs

第10回 日本ジオパーク全国大会 2019 おおいた大会 北海道パビリオンポスター 【発行】洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会     アポイ...

2018/02/20 北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】北海道地方ESD活動支援センター発足記念事業 持続可能社会と教育の力 ~2050年の北海道をつくるESDを考える~

 2017年9月29日に北海道地方ESD活動支援センターがEPO北海道内に設立されました。その設立を記念して、RCE北海道道央圏協議会と共催で「北海道地...

2018/02/01 北海道地方ESD活動支援センター 【参加報告】歴史教材「しこつの500年」体験会

【参加報告】歴史教材「しこつの500年」体験会  平成30年1月11日(木)に北海道学校ESD実践研究会が主催した、「歴史教材「しこつの500年」体験...

2018/01/11 北海道地方ESD活動支援センター 公開ミニセミナー「SDGsの達成に向けたわたしたちの生活」~身近な消費生活から考える持続可能性~(札幌 2/8)

わたしたちが暮らす札幌は、国内や海外で生産されたたくさんの商品が集まる 北海道最大の消費地です。 その一方、海外で作られた安くて便利な...

2017/10/02 北海道地方ESD活動支援センター 北海道地方ESD活動支援センターのご紹介機会をいただきました。

 道南ブロック(檜山・胆振・日高・渡島管内)の社会教育関係者が一堂に会して、それぞれの課題と解決策を協議する場、また、社会教育に関する情...

2017/09/29 北海道地方ESD活動支援センター 北海道地方ESD活動支援センターの開設について

北海道地方環境事務所では、「我が国における「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するグローバル・アクション・プログラム」実施計画」を踏ま...

2017/09/12 北海道地方ESD活動支援センター 【参加報告】北海道地方ESD活動支援センターのご紹介機会をいただきました。

 道央ブロック(後志・石狩・空知管内)の社会教育関係者が一堂に会して、それぞれの課題と解決策を協議する場、また、社会教育に関する情報交換...

2017/09/11 北海道地方ESD活動支援センター 【登壇報告】ESD勉強会「第10回ESDの実践を学ぶ会」シリーズ~学校ESD実践の支援者と語る~

 学校教育にESD実践のあり方を探り、実践者が分野や学校等を超えた学びの場づくりを行う「北海道学校ESD実践研究会」さん主催の勉強会にお呼びい...

2017/09/04 北海道地方ESD活動支援センター 【講演報告】平成29年度 社会教育主事講習「SDGsとESD②」

国立大学法人北海道教育大学が実施された「平成29年度 社会教育主事講習」(7/28~8/14)において、「社会教育特講(18)」として「SDGsとESD②」の...

2017/08/22 ESD ESD動画募集のお知らせ(締切 9/3)

  ユネスコ(国際連合教育科学文化機関 United Nations Educational, Scientific, Cultural Organization: 本部パリ)は、“People in ESD action”...