SDGs(3.すべての人に健康と福祉を)         
    
  SDGsについてはこちらをご覧ください。
| 2021/03/24 | ESD            三笠ジオパーク写真コンテスト2020結果発表! 令和2年7月23日から令和3年2月8日まで開催していました写真コンテストの結果を発表します。 今年のテーマは、「三笠ジオパーク内の地域の魅力を... | 
|---|---|
| 2021/03/23 | 国土交通省            新たな「住生活基本計画」の閣議決定について 3月19日、令和の新たな時代における住宅政策の指針として、「住生活基本計画」 (計画期間:令和3年度~令和12年度)を閣議決定いたしました... | 
| 2021/03/22 | 環境省            令和元年度大気汚染防止法の施行状況について 令和元年度における大気汚染防止法(昭和43年法律第97号。以下「大防法」という。)に基づく届出及び規制事務の件数などの施行状況について取りま... | 
| 2021/03/22 | 環境省            令和元年度PRTRデータの概要等について-化学物質の排出量・移動量の集計結果等- 環境省は、経済産業省と共同で、化学物質排出・移動量届出(PRTR)制度に基づく化学物質の令和元年度の排出量・移動量等のデータの集計等を行い、... | 
| 2021/03/17 | 政策コミュニケーション            【開催報告】北海道地球温暖化対策推進計画(第3次)(素案)パブコメ・ダイアログ(オンライン 3/15) 環境省北海道環境パートナーシップオフィスでは、政策コミュニケーションの推進に向けて、パブリックコメントの機会を活用した対話の機会づくりに... | 
| 2021/02/17 | 文部科学省            青少年の体験活動推進企業表彰 最終審査・表彰式 文部科学省では、企業が自社の強みを活かし、積極的に教育CSR活動に参画することは、次世代を担う子供たちが「社会を生き抜く力」を身に付けること... | 
| 2021/02/05 | 環境省            第24回環境コミュニケーション大賞の受賞作品決定について 優れた環境報告を表彰する「第24回環境コミュニケーション大賞」(環境省と一般財団法人地球・人間環境フォーラムの共催)は、今年も多数の応募の... | 
| 2021/02/04 | 北海道地方ESD活動支援センター            市民活動団体ガイドブック 「はこだて×市民活動×SDGs(エスディージーズ)」2020年度版(発行:函館市地域交流まちづくりセンター) 函館市地域交流まちづくりセンターでは、市民活動団体ガイドブック「はこだて×市民活動×SDGs(エスディージーズ」を発行しました。このガイドブッ... | 
| 2021/02/02 | 地域循環共生圏            【開催報告】勉強会「SDGs/ESG金融で拓く2030年の釧路・根室圏」(オンライン・釧路市 2020/12/23) 釧路・根室圏の金融機関・関係団体・行政機関等の皆さまを対象に、環境省が提唱するローカルSDGs「地域循環共生圏」の推進に向けて、地域ESG金融等... | 
| 2021/02/02 | 自然資本活用            【開催報告】地域と未来 つながる意見交換会 in とよとみ(豊富町 2020/11/7) 地域の住民や事業者、自治体等の皆さんの参画により、サロベツ湿原センターや豊富温泉等の域内での連携協働によって、自然環境と地域社会、経済が... | 


