SDGs(3.すべての人に健康と福祉を)         
    
  SDGsについてはこちらをご覧ください。
| 2020/09/01 | その他            「えべつ市民環境講座」の受講者募集中 開催日 令和2年9月8日(火曜日)、9月30日(水曜日)、10月7日(水曜日) 10月20日(火曜日)、11月11日(水曜日) 会場 第1回 市... | 
|---|---|
| 2020/09/01 | 環境省            モーリシャス沿岸における油流出事故に対する環境省専門家派遣決定 令和2年7月25日(土)にモーリシャス共和国沿岸で座礁した、ばら積み貨物船「WAKASHIO」による油流出事故に対し、同国政府からの要請を... | 
| 2020/09/01 | 環境省            フロン排出抑制法に基づく令和元年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果を公表します 「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」(以下「フロン排出抑制法」という。) に基づき、毎年度、主務大臣に対し、第一種フロン類... | 
| 2020/08/26 | その他            【地域ESD拠点】道内の青少年体験活動支援施設イベント情報 野外活動や自然観察等の多様なプログラムを提供する道内の青少年体験活動支援施設は、北海道地方ESD活動支援センターのパートナーとして、各地域・... | 
| 2020/08/18 | 環境省            令和2年度「環境で地方を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業」活動団体の情報交換会の発表資料を公開 環境省は、地域循環共生圏創造を推進することを目的として「環境で地方を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業」を展開しています... | 
| 2020/08/11 | 地域循環共生圏            北海道NPO新型コロナウイルス感染症対策助成の創設とご寄付のお願い 北海道災害復興支援基金は、NPOによる平時・災害時の長期的な支援活動を保障することによって、北海道の持続的な災害復興を支援することを目的に、... | 
| 2020/08/07 | その他            【地域ESD拠点】HIFオンラインサロン企画「コロナに負けない体力を作ろう!!」(HIF) 「コロナに負けない体力を作ろう!」 コロナの感染拡大が続く中、家にいる時間が長くなり、 身体がなまってきたな~という方は多いかと思います... | 
| 2020/08/06 | 地域循環共生圏            「新型コロナウイルス感染症対策活動団体支援協議会」のホームページの公開について 2020年2月下旬、累計の感染者数が全国最多となった北海道では、独自の「緊急事態宣言」を出しました。そして、人々の生活が徐々に日常へと戻りつつ... | 
| 2020/07/27 | 国土交通省            8月1日「水の日」に全国各地でブルーライトアップ! 国土交通省は、8月1日「水の日」に、より多くの人が「水の大切さ」や「健全な水循環」について考えていただくため、事業者の協力を得ながら、全... | 
| 2020/07/27 | 内閣府            令和2年度「SDGs未来都市」等の選定について 内閣府地方創生推進室は、令和2年度「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」について、令和2年7月17日に下記のとおり選定いたしましたの... | 


