ESDの推進 一覧記事
2025/10/20 |
動物園×気候変動教育 【募集中】~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト~「学びの場の共創に向けた企業と動物園の意見交換会」(札幌 11/11)
動物園は、いきものとのふれあいを通してその生息環境に思いをはせ、生物多様性の意味や地球規模の環境変化と私たちの暮らしとのつながりを知る、... |
---|---|
2025/09/25 |
動物園×気候変動教育 【開催終了】主催事業:~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト~動物園で考える地球環境の未来「第2回 スノーボードと気候変動・生物多様性」(札幌10/18)
スノーボードやスキーをはじめとするウィンタースポーツは、雪質の変化やシーズン短縮といった気候変動の影響に直面しています。こうした状況に... |
2025/07/23 |
動物園×気候変動教育 【札幌8/23】~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト~動物園で考える地球環境の未来「第1回 コーヒーと気候変動・生物多様性」
当イベントは定員に達したため、受付を終了いたしました。 私たちの暮らしに欠かせないコーヒーですが、その産地は今、気候変動の影響に直面し... |
2025/04/04 |
ESD 北海道地方ESD活動支援センター 2024年度 活動報告書の発行
北海道地方ESD活動支援センターでは、2024年度の活動レポートを作成しました。 ESDと学習指導要領やSDGsの関わり、ESD推進ネットワークとESDセン... |
2025/04/03 |
動物園×気候変動教育 【開催報告】ESD推進ネットワーク北海道地域フォーラム「動物園・水族館と考える気候変動・生物多様性」~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト
動物園や水族館は、生き物をとおしてその生息環境に思いをはせ、生物を守ることの意味や生息地の環境と私たちの暮らしとのつながりについてたく... |
2025/02/03 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】自然と文化と産業をつなぐ「積丹わくわく会議」(積丹 2025/1/29)
※イベントチラシをご覧になりたい方は、上記画像をクリックしてください(PDF:882KB) 開催概要 [開催日時] 2025年1月29日(水)13:0... |
2024/10/25 |
動物園×気候変動教育 札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト 「気候変動・生物多様性タウンミーティングin円山動物園」
地球の長い歴史の中で、動物たちの生息環境は今、大きな変化に直面しています。それは遠い外国のできごとだけではなく、私たちの暮らす北海道も例... |
2024/05/14 | 地域ESD拠点 R6年度ひだか野あそび会員を募集します! |
2024/05/14 | 地域ESD拠点 【地域ESD拠点】三笠ジオパーク 野外博物館の開放について |
2024/03/25 |
ESD 北海道地方ESD活動支援センター 2023年度 活動報告書の発行
北海道地方ESD活動支援センターでは、2023年度の活動レポートを作成しました。 ESDと学習指導要領やSDGsの関わり、ESD推進ネットワークとESDセン... |