対話の場づくりと協働

対話の場づくりと協働 一覧記事

2015/11/09 地球環境基金 地球環境基金 助成金説明会 in 帯広(帯広 12/3)

独立行政法人 環境再生保全機構は、民間団体(NPO・NGO)による国内外の環境保全活動を幅広く支援することを目的とした助成金「地球環境基金」の交...

2015/06/25 地球環境基金 平成27年度地球環境基金交付決定式が開催されました

 平成27年6月19日(金)さっぽろテレビ塔2階会議室「すずらん」にて、独立行政法人環境保全機構から、地球環境基金助成団体として採択された8...

2015/06/11 対話の場づくりと協働 平成26年度 環境保全活動及び環境教育、 協働取組の促進状況に関するアンケート調査結果

本調査は道内自治体を対象として、平成24年度に完全施行した「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」(通称「環境教育等促進法」...

2015/06/08 政策コミュニケーション 「旭川市地球温暖化対策実行計画(案)」パブコメワークショップ開催速報

 平成27年6月5日(金)に開催されたパブリックコメント・ワークショップには、19人の方がご参加いただきました。誠にありがとうございました。...

2015/05/19 政策コミュニケーション 旭川市地球温暖化対策実行計画(案)パブリックコメントワークショップ開催のご案内

旭川市地球温暖化対策実行計画(案)が示され、市民意見を募集しています。これは市民・事業者・市が目指すべき将来の旭川の姿を共有し、次の世代...

2015/05/18 対話の場づくりと協働 環境保全活動を進める道具箱 「環境教育等促進法の使い方」

2011年6月15日に「環境保全活動・環境教育推進法(環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律)」が一部改正され、「環境教育等...

2015/05/18 政策コミュニケーション 「パブリックコメントワークショップ」企画・実施の手引き

EPO北海道が提供している「パブリックコメントワークショップ」のプログラム企画・実施の手引きを掲載しました。パブリックコメント制度とは、行政...

2015/02/05 対話の場づくりと協働 「平成27年度 地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」公募開始&説明会開催

地域における課題解決や地域活性化のためには、異なる主体が適切な役割分担をしつつ対等な立場において相互に協力して行う「協働取組」が重要にな...

2015/01/18 政策コミュニケーション 「札幌市温暖化対策推進計画(案)」パブリックコメントWS 開催速報

   1月13日(火)に開催されたパブリックコメント・ワークショップには、17人の方がご参加いただきました。誠にありがとうございました...

2015/01/06 政策コミュニケーション 札幌市温暖化対策推進計画(案)パブリックコメント・ワークショップ

「札幌市温暖化対策推進計画(案)」は、「札幌市まちづくり戦略ビジョン」(ビジョン編 2013年2月策定、戦略編 同年10月策定)や「札幌市エネルギ...