北海道地方ESD活動支援センター 一覧記事
| 2021/06/22 | 北海道地方ESD活動支援センター		  ESDアドバイザー派遣制度(2025年6月更新) 私たちの暮らしの基盤となる地域の社会・経済・環境は、さまざまな不安にさらされています。将来世代にわたり、安全で豊かな生活・社会を維持して... | 
|---|---|
| 2021/05/10 | 地域ESD拠点		  白滝ジオパーク交流センター・埋蔵文化財センター夏季開館と感染症予防対策について(白滝ジオパーク) 白滝ジオパーク交流センター・遠軽町埋蔵文化財センターでは、 5月1日(土)から10月31日(日)まで夏季開館期間として、無休(土・日・休... | 
| 2021/04/27 | 北海道地方ESD活動支援センター		  【開催報告】第2期ESD国内実施計画(案)説明会(オンライン 4/26) 日本では、ESD for 2030を国内展開していくために、 ESD関係省庁連絡会議において国内実施計画の策定が進められてきました。そして、2021年4月7... | 
| 2021/04/27 | 地域ESD拠点		  VR映像体験展示と内覧会について(認定NPO法人サロベツ・エコネットワーク) サロベツ湿原センターでは、訪日外国人を含めた利用者の利便性向上や現地滞在時間延長を目的として、 多言語対応の「VR(バーチャルリアリティ)映... | 
| 2021/04/12 | 地域ESD拠点		  ジオパークマガジン(GEOPARK magazine)2021Vol.8の販売について(三笠ジオパーク) 三笠ジオパークでは、日本ジオパークネットワークの機関誌「GEOPARK magazine」2021Vol.8を販売します。GEOPARK magazineは、日本全国のジオパーク... | 
| 2021/02/04 | 北海道地方ESD活動支援センター		  市民活動団体ガイドブック 「はこだて×市民活動×SDGs(エスディージーズ)」2020年度版(発行:函館市地域交流まちづくりセンター) 函館市地域交流まちづくりセンターでは、市民活動団体ガイドブック「はこだて×市民活動×SDGs(エスディージーズ」を発行しました。このガイドブッ... | 
| 2021/01/26 | 北海道地方ESD活動支援センター		  【開催報告】2020年度第2回北海道地方ESD活動支援センター企画運営委員会 2020年12月15日(金)令和2年度第2回北海道地方ESD活動支援センター企画運営委員会をオンラインにて開催しました。委員の皆さま、貴重なご意見を... | 
| 2021/01/22 | 地域ESD拠点		  【調査報告】新型コロナウイルス感染拡大に伴う地域ESD活動推進拠点への影響・対応に関するヒアリング調査 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行後の社会における「持続可能な開発のための教育」(ESD)の意義や活動方策、ESD推進ネットワ... | 
| 2020/10/13 | 地域ESD拠点		  【地域ESD拠点】HIF 日本語&英語テーブル(大学生・大学院生向けオンライン交流会) (一財)北海道国際交流センターでは、函館(または日本)の大学で勉強している学生で、日本語と英語の2言語を使った交流に興味のある人を対象に... | 
| 2020/06/08 | 北海道地方ESD活動支援センター		  授業に使える!「ESD・環境教育」動画コンテンツ等リンク集(令和4年2月9日時点) 「持続可能な社会づくり」に向けた子どもたちの学びを応援するため、SDGs(持続可能な開発目標)や気候変動などをテーマとした動画コンテンツ等の... | 


