EPO活動情報 一覧記事
2017/06/13 |
ESD 【ESD/ユースの取り組み(3)】国内ユースの声を集約し発信するプラットフォームJYPS
[caption id="attachment_7133" align="alignright" width="229"] JYPS G7ユースサミット[/caption] 2015年宮城県仙台市で開催された「第3回国... |
---|---|
2017/06/01 |
Green Gift 地球元気プログラム 【開催案内】6/25(日)木育フェスタ in 東川
Green Gift 地球元気プログラム「木育フェスタ in 東川」 すべての人が「木とふれあい、木に学び、木と生きる」取り組み「木育」。Green Gift ... |
2017/05/08 |
ESD 北海道立オホーツク流氷科学センター
平成28年12月2日、北海道紋別市にある流氷をテーマにした世界初の科学館である北海道立オホーツク流氷科学センター(紋別市)にて、学芸員の桑原... |
2017/05/08 |
地球環境基金 平成29年度「スタッフ向け環境NGO・NPO能力強化研修」(北海道・東北ブロック) ~徹底的に顧客管理!過去の情報を整理して、効率的な事務局運営を!~ 札幌・東川 参加者募集
独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金部が主催する標記事業につきまして、以下の通りお知らせいたします。 ★受け取った名刺やイベントの参... |
2017/04/24 |
自然資本活用 【報告】災害対策に係る平成28年度インターンシッププログラムレポート
毎年、EPOネットワークでは、地方EPOの運営スタッフが他の地方EPOの運営手法等を学ぶインターンシッププログラムを実施しています。平成28年度は「... |
2017/04/18 |
政策コミュニケーション 【開催報告】第2次札幌市環境基本計画策定に向けた意見交換会
札幌市の環境保全施策の総合計画である「札幌市環境基本計画」は計画期間が1998年度から2017年度のため、改定に向けた審議が平成27年度から始ま... |
2017/04/17 |
自然資本活用 【開催報告】「札幌圏での大規模災害対策を学び、考える」連続セミナー第2回(札幌 2016/12/15)
札幌ではどのような対策が計画されているのか 12月15日(木)18:30より、札幌エルプラザ公共4施設4階大研修室にて、「札幌圏での大規模... |
2017/04/17 |
自然資本活用 【開催報告】「札幌圏における大規模災害対策を学び、考える」連続セミナー第1回(札幌 2016/10/17)
大規模災害が発生したとき被災地では何が起こるのか 2016年(平成28年)10月17日(月)18:30より、札幌エルプラザ公共4施設4階大研修室にて、... |
2017/04/12 |
ネットワーク形成 【開催報告】持続可能な地域づくりへSDGsはどう使えるの?(ESD担い手ミーティング)
ESD実践者の方によるネットワークの構築を目的としたESD担い手ミーティング。昨年度に引き続き持続可能な開発目標(SDGs)をテーマに開催しまし... |
2017/04/05 |
ESD 【参加報告】2016年度札幌聖心女子学院SGH研究発表会に参加しました!
平成28年9月30日(金)札幌聖心女子学院中学校・高等学校において、「2016年度札幌聖心女子学院SGH研究発表会」が開催され、スーパー グローバ... |