行政の環境情報 一覧記事
2023/01/05 |
その他 道内自治体との連携による再エネ電力導入事業の 公募型企画競争を行います
札幌市は「札幌市気候変動対策行動計画」において、2030 年の目標として、市内の電力 消費量に占める再生可能エネルギーの割合を市民・事業者編... |
---|---|
2022/12/28 |
環境省 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における算定方法検討会 中間取りまとめについて
環境省・経済産業省は、令和4年1月に「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における算定方法検討会」を設置し、温室効果ガス排出量算定・報... |
2022/12/27 |
文部科学省 「気候予測データセット2022」及び解説書の公表について
文部科学省及び気象庁は、地方公共団体や民間企業等の取組を促進するため、我が国の気候変動適応に資する予測情報として、「気候予測データセット2... |
2022/12/27 |
北海道 みどりの食料システム法に係る「北海道基本計画」~生産力向上と持続性の両立をめざして~
「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律」(みどりの食料システム法)第16条第1項に基づき、北... |
2022/12/26 |
北海道 北海道フロンティアキッズ育成事業 成果発表会を開催しました
事業の紹介 ▶▶▶ このプログラムは、学び(ステップ1)・深め(ステップ2)・共有する(ステップ3)に よる環境教育の展開により... |
2022/12/20 |
北海道 令和4年度気候変動適応セミナー「変化する気候と私たちの生活」開催について
私たちが暮らす北海道において、冬という季節は多くの雪が降り除雪作業に追われる季節である一方、ダイヤモンドダストやジュエリーアイスのような... |
2022/12/16 |
北海道 環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座
北海道では、「学校及び地域における環境教育、環境保全の意欲の増進、環境保全活動及び協働取組」の担い手を育成するため、現場で活用できる... |
2022/12/16 |
環境省 民間企業の気候変動適応実践プログラム(セミナー編) ~「民間企業の気候変動適応ガイド」を活用した適応策の実装~ 開催のお知らせ(オンライン 1/11)
環境省では、令和4年3月に改訂した「民間企業の気候変動適応ガイド-気候 リスクに備え、勝ち残るために-」(以下「適応ガイド」)を活用いただ... |
2022/12/08 |
環境省 水素社会実現に向けた取り組みの、情報リクエストについて
水素は利用時にCO2を排出せず、燃料電池などを活用することで、電気や熱を効果的に取り出すことができます。水素の製造段階に再生可能エネルギーを... |
2022/12/08 |
環境省 脱炭素化支援機構の設立
2050年カーボンニュートラル実現に向けた動きが広がる中、脱炭素化への貢献を目指す事業の中には「前例に乏しく投融資の判断が難しい」「知名度が... |