SDGs(17.)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2018/04/06 |
ESD 【ESD/ユースの取り組み(4)】環境ユースの交流の場づくりNPO法人エコ・リーグ
全国各地で環境の活動をするユースをつなげるNPO法人エコ・リーグの取り組みなどについて代表理事の水上裕貴さん、事務局長の服部拓也さんにお伺... |
---|---|
2018/04/06 |
外務省 気候変動と脆弱性に関する外務省報告書フォローアップ 気候変動・地域情勢研究専門家の意見交換会
3月28日,外務省において「気候変動・地域情勢研究専門家の意見交換会」を開催しました。同意見交換会には科学分野の研究者,地域情勢分野の専門家... |
2018/04/03 |
環境省 「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」の施行状況の検討結果の公表について
施行後5年を迎えた「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」(略称:環境教育等促進法)の施行の状況について、環境教育等専門家会... |
2018/04/03 |
災害対策を考える 【参加報告】NPOによる多様な被災者支援を考える意見交換会~災害時にNPOができること
2月19日に札幌で開催された「NPOによる多様な被災者支援を考える意見交換会~災害時にNPOができること」(主催:特定非営利活動法人北海道NPOサ... |
2018/03/31 |
協働取組加速化/SDGs同時解決 「環境保全からの政策協働ガイド」他
環境省では、平成25年から平成29年度にかけて、地域における課題解決や地域活性化のために必要な官民の協働取組の創出、支援を目的として「地域活... |
2018/03/31 |
ESD 【過年度事業】ESDプログラム実証等事業(H25-H27)
ESD 環境教育モデルプログラム 環境省は平成25年度から小中学生向けのESDの視点を取り入れた環境教育モデルプログラムを作成し、地域の学校現場で... |
2018/03/26 |
環境省 「平成30年度地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域づくりモデル形成事業」モデル地域の公募について(締切 4/27)
この度、「平成30年度地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域づくりモデル形成事業以下「本事業」という。)」の実施に係る「モデル地域」に... |
2018/03/26 |
環境省 「ナショナル・トラストの手引き」再改訂について
環境省では、一般市民やNPO等がナショナル・トラスト活動を始める際の参考として、活動の実践方法をとりまとめた「ナショナル・トラストの手引き... |
2018/03/26 |
環境省 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第47回総会の結果について
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第47回総会が、3月13日(火)から16日(金)にかけて、パリ(フランス)において開催されました。 1.... |
2018/03/20 |
文部科学省 平成30年度大学教育再生戦略推進費「大学の世界展開力強化事業」~COIL型教育を活用した米国等との大学間交流形成支援~公募(提出期間 5/9~5/11)
文部科学省では、国際的に活躍できるグローバル人材の育成と大学教育のグローバル展開力を強化するため、高等教育の質の保証を図りながら、日本... |