SDGs

SDGs(13.気候変動に具体的な対策を)

SDGsについてはこちらをご覧ください。

2020/09/01 環境省 フロン排出抑制法に基づく令和元年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果を公表します

「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」(以下「フロン排出抑制法」という。) に基づき、毎年度、主務大臣に対し、第一種フロン類...

2020/08/27 環境省 令和2年度脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業のうち、地域の多様な課題に応える脱炭素型地域づくりモデル形成事業の採択結果について

令和2年度脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業のうち、地域の多様な課題に応える脱炭素型地域づくりモデル形成事業について、執行...

2020/08/27 環境省 新型コロナウィルスからの復興と気候変動・環境対策に関する「オンライン・プラットフォーム」閣僚会合の開催及び「Platform for Redesign 2020」の立ち上げについて

新型コロナウイルスからの復興に関連する気候変動・環境対策に関する具体的な行動や知見を共有するため、9月3日にオンラインの閣僚級会合を開催...

2020/08/24 その他 Fridays for Future Japanキャンペーン【 #私たちの未来を奪わないで 】日本政府は今すぐ本気の気候変動対策をとってください。

私たちFridays for Future Japan (以下FFFJ)は、気候変動を止めるための若者のムーブメントです。 このたび日本政府に、より踏み込んだ対策を求め...

2020/08/19 環境省 ESG金融/SDGsビジネスセミナー開催について(北海道開催)~アフターコロナの社会における持続可能な地域の創出に向けて~

この度、環境省は、21世紀金融行動原則預金・貸出・リース業務ワーキンググループ/地域支援ワーキンググループとの共催により、「ESG地域金融実践...

2020/08/18 環境省 令和2年度「環境で地方を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業」活動団体の情報交換会の発表資料を公開

環境省は、地域循環共生圏創造を推進することを目的として「環境で地方を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業」を展開しています...

2020/08/18 環境省 あふの環(わ)プロジェクトメンバー活動開始!

「あふの環2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」(以下「あふの環プロジェクト」という。)では、7月末までに62社・...

2020/08/03 その他 ティーチャーズ・ギャザリング2020

毎年大好評のティーチャーズ・ギャザリングですが、今年はコロナ禍ということもあり、オンライン開催になりました。リアルな対話の場がつくれない...

2020/07/30 北海道 道民環境の日・道民環境行動月間について

北海道と環境道民会議では、「北海道環境宣言」に基づき、「道民環境の日」(5月、7月、10月、1月の 第2日曜日)及び「道民環境行動月間」...

2020/07/30 環境省 「第4回EU・中国・カナダ主催気候行動に関する閣僚会合(MOCA)」の結果について

令和2年7月7日(火)、オンラインで開催された「第4回気候行動に関する閣僚会合(MOCA)」に、小泉環境大臣他が出席しました。結果概要を...