SDGs(13.気候変動に具体的な対策を)         
    
  SDGsについてはこちらをご覧ください。
| 2020/07/02 | 環境省            「気候変動×防災」に関する共同メッセージの公表について <内閣府同時発表> 想定を超える気象災害が各地で頻発し、気候変動はもはや「気候危機」と言える状況の中、こうした時代の災害に対応するた... | 
|---|---|
| 2020/07/01 | 環境省            「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」キャンペーンの立ち上げについて 環境省は、令和2年7月から開始される全国一律のレジ袋有料化をきっかけとしたライフスタイルの変革に向けて、「みんなで減らそう レジ袋チャレン... | 
| 2020/07/01 | 環境省            ガイドブック「『学びあう場』をデザインする~環境教育から学ぶ10のファシリテーションスキル~」を発行しました 環境省は、小中学校の先生や体験活動のプログラム実践者など、環境教育の指導者に向けたガイドブック「『学びあう場』をデザインする~環境教育か... | 
| 2020/06/29 | その他            WWFジャパン・気候危機キャンパーン「未来47景」 WWFでは、都道府県ごとに気候危機課題に取り組むためのアクションが一目で分 かる「未来47景」を作成しました。気候変動が進んだ後、あなたの地元... | 
| 2020/06/26 | 環境省            「再生可能エネルギー情報提供システム(REPOS(リーポス))」(1.0版)の開設について 環境省では、平成21年度より再生可能エネルギー導入ポテンシャル情報の調査を継続的に実施しており、今般、当該成果を基に、ウェブサイト「再生... | 
| 2020/06/22 | 内閣府            地方創生に資するSDGs関連予算の取りまとめについて SDGs未来都市の取組については、「まち・ひと・しごと創生総合戦略2017改訂版」(H29.12.22 閣議決定)に基づき自治体SDGs推進... | 
| 2020/06/16 | 環境省            「地域適応コンソーシアム事業」の成果について 環境省は、平成29年度より令和元年度の3カ年に渡り、環境省・農林水産省・国土交通省の連携事業として、「地域適応コンソーシアム事業」を実施... | 
| 2020/06/16 | 北海道            毎年7月7日は「北海道クールアース・デイ」 北海道では、北海道地球温暖化対策防止対策条例において、 7月7日を「北海道クールアース・デイ」と定め、 道民の皆さんに、地球温暖化に... | 
| 2020/06/15 | 環境省            令和2年度「環境白書を読む会」の開催について 環境省では、全国8か所で「環境白書を読む会」を開催します(入場無料)。この会では、令和2年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書(令... | 
| 2020/06/15 | 環境省            令和2年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の閣議決定について 令和2年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書は、令和2年6月12日(金)に閣議決定され、国会に提出されました。 本年の白書は「気候... | 


