SDGs(13.気候変動に具体的な対策を)         
    
  SDGsについてはこちらをご覧ください。
| 2020/11/30 | 環境省            国立公園・世界自然遺産カーボン・オフセットキャンペーン 国立公園の豊かな自然にふれあいながら、環境に負荷をかけないよう、また自然と共生する社会の実現に向けた行動を喚起するための取組を行っていま... | 
|---|---|
| 2020/11/25 | メジャーグループ・プロジェクト            【開催報告】北海道メジャーグループ・プロジェクト2020 ユースグループミーティング(オンライン 10/15~) チーム「北海道メジャーグループプロジェクト2020」主幹団体:北海道地方ESD活動支援センター、さっぽろ自由学校「遊」)では、北海道の持続可能な... | 
| 2020/11/24 | ESD            【地域ESD拠点】サロベツエコモーDay~これまでの歩み展~&自然再生クイズラリー(11/14~12/1) 現在サロベツ湿原センターでは11/14(土)~12/1(火)にかけて、 湿原と農業の共生をテーマとしたイベント「サロベツエコモーDay」の 実施内容... | 
| 2020/11/24 | ESD            【地域ESD拠点】「冬のウニツアー」はじまります! 今季もやります!「冬のウニツアー」 ウニは雑食性で、ウニの味は食べているエサで決まります。 浜中町産の「養殖エゾバフンウニ」は、カゴの中... | 
| 2020/11/17 | 環境省            環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書 解説動画の公開について 環境省では、令和2年度環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の解説動画を公開しました。その他、令和2年版の本文や概要、過去の白書等も併... | 
| 2020/11/10 | ESD            【地域ESD拠点】国立大雪青少年交流の家「北海道警戒ステージ引き上げに伴う新規受け入れの停止について」(2020.11/7) 国立大雪青少年交流の家では、北海道の警戒ステージが「3」に引き上げられたことに伴い、今年度(令和2年度)既に利用団体のある日程への新規の宿... | 
| 2020/11/10 | 環境省            【地域循環共生圏】実践地域の登録追加等 環境省ローカルSDGs「地域循環共生圏づくりプラットフォーム」サイトからのお知らせです。 1【実践地域等登録制度】5地域新しい仲間が増えま... | 
| 2020/11/02 | 環境省            令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰 ~初代受賞者決定と受賞者フォーラム開催のお知らせ~ 環境省では、平成10年度から実施してきた「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」をリニューアルし、今年度より、気候変動の緩和及び気候変動への適応... | 
| 2020/10/28 | 地球環境基金            【開催報告】2021年度地球環境基金助成金活用セミナー 独立行政法人環境再生保全機構(https://www.erca.go.jp/jfge/)は、民間団体(NPO・NGO)による国内外の環境保全活動を幅広く支援することを目的... | 
| 2020/10/27 | 経済産業省            令和2年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰(3R推進功労者等表彰)の受賞者が決定しました! 経済産業省が後援する、令和2年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰(略称:3R推進功労者等表彰)の受賞者が決定しました。表彰... | 


