動画シリーズ「環境教育・ESDトーク」ー動画の追加配信についてー
環境省は、動画シリーズ「環境教育・ESDトーク」に、環境教育・ESDの分野で優れた取組をされている多様な立場・世代10名の動画を追加し、順次公開しますのでお知らせします。環境教育やESDに関わる皆様の実践につながるヒントにあふれた内容となっておりますので、是非御覧ください。
■ 目的
SDGsへの関心が高まる中、持続可能な社会の実現を担う次世代の人材を育成するための環境教育及びESD(持続可能な開発のための教育)の重要性が増しています。
環境教育やESDに関わる方々の、明日からの教育実践につながるヒントとなるように、環境省は令和3年度から、動画シリーズ「環境教育・ESDトーク」を配信しています。
この動画シリーズでは、学校教育の現場を始め地域社会の中で優れた環境教育・ESDを実践されている方々に、取組への思いや実践について語っていただいており、今年度は、Z世代の高校生から30年以上体験学習に関わってこられた方まで、多様な立場・世代の方々10名にお話を伺いました。
なお、本動画は市民レベルでの環境共同体意識の向上を目的としたプロジェクト「日中韓環境教育ネットワーク(Tripartite Environmental Education Network)」の日本側プロジェクトの一環として作成されました。
■ WEB動画概要
・ タイトル:「環境教育・ESDトーク」
・ 言語:日本語、英語字幕付
・ 動画の長さ:各約10分
・ URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PL9Gx55DGS7x5O9BcrV2XtBKkkxB6658l4
動画の公開内容について
公開予定日/タイトル/出演者
1
令和4年4月28日(木)
ESD/SDGsを志向する教員を育てる-持続可能な社会の担い手づくり-
市瀬智紀さん(宮城教育大学教育学部教授、日本ESD学会事務局長)
2
「おすそわけ」の輪で社会を元気に!-思いやりの連鎖でつなぐ食と地域の未来-
陶山智美さん(おすそわけ食堂まど店主)
3
令和4年5月6日(金)
地域を元気にする環境教育-普段着インタープリターのススメ-
増田直広さん(鶴見大学短期大学部講師)
4
持続可能な食循環システムをつくる-生ごみの資源化100%を目指した活動-
平ひかりさん(特定非営利活動法人循環生活研究所事務局)
5
令和4年5月12日(木)
出会いと成長のよろこびを課題と向き合う力に変える-仲間とともに学ぶ環境教育・ESD-
近藤順子さん(京都大学大学院地球環境学舎博士課程)
6
ESDの政策・研究・実践をつなぐ-地域の多様な知と学びの視点から-
野口扶美子さん(国連大学サステイナビリティ高等研究所リサーチ・フェロー)
7
令和4年5月19日(木)
楽しむと変わる-Z世代が仕掛ける循環型地域づくり-
佐藤世壱さん(大分県立大分舞鶴高等学校)
8
人の心に木を植える-次世代への贈り物-
畠山重篤さん(NPO法人森は海の恋人代表理事)
9
令和4年5月26日(木)
行動者が生まれる教室をつくりたい-PBL視点でのESDで”世界をつくる人”を-
栢之間倫太郎さん(新渡戸文化小学校プロジェクトデザイナー)
10
地域社会への関心からはじまるESD-フィールドから学び、行動する力を育む-
吉積巳貴さん(立命館大学食マネジメント学部教授)
連絡先
環境省大臣官房総合政策課環境教育推進室
代表03-3581-3351
直通03-5521-8231
室長相澤 寛史(内線 6051)
企画官浅原 堅祐(内線 5585)
主査美鳥 佳介(内線 5588)
担当中村 哲子(内線 5590)
引用:https://www.env.go.jp/press/110982.html