EPO北海道からのお知らせ
- 2023/12/14
- 開催案内【参加受付中】 次期北海道生物多様性保全計画についての意見交換会(札幌・オンライン 12/14)
- 2023/12/11
- 開催案内【参加受付中】 自然資本の活用に向けた意見交換会「アウトドアから取り組む地域づくり」(札幌 12/11)
- 2023/09/26
- 北海道生物多様性保全ダイアログ 【開催報告】北海道生物多様性保全ダイアログ 第9回「なぜ自治体が生物多様性保全に取り組むのか~地域戦略の意義」
- 2023/09/20
- 北海道生物多様性保全ダイアログ 【開催報告】北海道生物多様性保全ダイアログ 第8回「地域の環境保全と再生可能エネルギーの両立をめざす道内自治体の取組」
- 2023/07/25
- 政策コミュニケーション 【開催報告】令和5年度環境白書を読む会~地域の生物多様性保全戦略を考える~
- 2023/07/25
- ESD NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト 余市エコカレッジ体験プログラム特設サイトができました
- 2023/07/11
- ESD 【地域ESD拠点】NPO法人旭川NPOサポートセンター「男女共同参画セミナー」(旭川 7/29、30、8/20)
行政新着情報
- 2023/12/04
- 環境省 「タンチョウ生息地分散行動計画(第2.0版)」の 公表について
- 2023/12/04
- 環境省 地方の気候行動に関するG7ラウンドテーブルの概要報告書の公表について
- 2023/11/28
- 文部科学省 令和5年度のコミュニティ・スクール及び地域学校協働活動の実施状況について
- 2023/11/28
- 環境省 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令の閣議決定について
- 2023/11/28
- 環境省 「水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」の閣議決定について
- 2023/11/28
- 環境省 「環境教育・ESD実践動画100選」の選定結果について
- 2023/11/27
- 環境省 (仮称)宗谷丘陵南風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について
- 2023/11/21
- 文部科学省 子供たちによる「対話」を政策形成過程に反映する方法に関する調査について
- 2023/11/21
- 環境省 「気候変動に関する世論調査」について
- 2023/11/11
- 環境省 脱炭素先行地域選定結果(第4回)について
その他のイベント、助成金等の情報
道内の環境イベント情報や助成金情報、各種公募情報は「環境ナビ☆北海道」をご覧ください
「環境中間支援会議・北海道」とは、札幌圏で活動を行っている環境省北海道環境パートナーシップオフィス、公益財団法人北海道環境財団、札幌市環境プラザ(指定管理者:公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)、NPO法人北海道市民環境ネットワークの4組織が連携して、北海道内におけるさまざまなセクターの環境活動を支援するために、より効率的に役立つ組織を目指し設立された組織です。