行政の環境情報 一覧記事
2022/04/14 |
環境省 道内市町村向け地域脱炭素関連補助施策集「ゼロ北ハンドブック」ができました!
この度、「ゼロカーボン北海道」タスクフォース・地方支分部局レベル会合を構成する7つの地方支分部局及び北海道の地域脱炭素関連補助施策をまと... |
---|---|
2022/04/14 |
国土交通省 観光地域づくりNAVI2022~地域で活用できる観光振興ガイドブック~
ガイドブックを活用した観光振興で交流人口の増加を! ~最新版の「観光地域づくりNAVI」を作成しました~ 今年も、北海道地区にお... |
2022/04/12 |
経済産業省 令和3年度「スマートモビリティチャレンジ」事業の成果と今後の取組の方向性について
経済産業省では、令和3年度のMaaSに関する実証実験やスマートモビリティチャレンジ推進協議会での取組等から得られた成果や課題を踏まえ、有識者... |
2022/04/12 |
北海道 北海道ヒグマ注意報が発表されています
北海道では、4月1日から5月31日まで「春のヒグマ注意特別期間」として、道民の皆さん へ注意喚起活動を強化していますが、3月31日に札幌市西区... |
2022/04/12 |
経済産業省 「わたしたちのくらしとエネルギー」かべ新聞コンテストの受賞者を決定しました
資源エネルギー庁は、エネルギー教育推進事業の一環として小学生を対象に「わたしたちのくらしとエネルギー」かべ新聞コンテストを実施し、受賞者... |
2022/04/12 |
環境省 環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2022(春・秋)」の開催について
5月30日「ごみゼロの日」、6月5日「環境の日」、6月8日「世界海洋デー」の3つの記念日を含む2022年5月28日(土)から同年6月12日(日)の... |
2022/04/12 |
その他 How to Promote ESD ―ESDの取り組み方― vol.1 学び方・指導方法 探究学習のプロセスで学ぶ
公益財団法人ユネスコ・アジア文化センターでは、各校の指導に役立ててもらうことを目的に、ESDの取り組み方について、具体例を基に解説した動画集... |
2022/04/11 |
環境省 30by30ロードマップの策定と30by30アライアンスの発足について
1. 国際約束である30by30目標の国内達成に向けて、OECM認定等の必要な取組をまとめた30by30ロードマップを策定しました。 ※ 保護地域以外で生... |
2022/04/06 |
環境省 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書第3作業部会報告書の公表について
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第56回総会及び同パネル第3作業部会(WG3)第14回会合が令和4年3月21日(月)から同年4月4日(月)にか... |
2022/04/05 |
環境省 令和4年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の選定結果について
令和4年度 地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体について、「環境で地方を元気にする地域... |