行政(環境省)の環境情報 一覧記事
2023/05/08 |
環境省 令和5年度のベストナッジ賞コンテストについて ~高等学校部門を創設します~
1.ナッジ(英語nudge:そっと後押しする)やブースト(英語boost:ぐっと後押しする)を含む行動科学の知見(行動インサイト)に基づく取組が早... |
---|---|
2023/05/08 |
環境省 宮島沼水鳥・湿地センター連続オンライン講座と保全活動のご案内
宮島沼水鳥・湿地センターは「ラムサール条約」に登録された宮島沼において、環境省と美唄市が共同で、周辺環境と水鳥の適正な保護・保全に取り組... |
2023/04/25 |
環境省 令和5年度クールビズについて
1.室温の適正化とその温度に適した軽装などの取組を促す「クールビズ」については、長年の実施により社会慣習として定着していることや現下の気... |
2023/04/25 |
環境省 令和3年度における家電リサイクル法に基づくリサイクルの実施状況等について
<経済産業省同時発表> 令和3年度における特定家庭用機器再商品化法(平成10年法律第97号。以下「家電リサイクル法」という。)に基づくリサ... |
2023/04/21 |
環境省 プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律に基づく自主回収・再資源化事業計画及び再資源化事業計画の認定について
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(以下「プラスチック資源循環法」という。)が令和4年4月1日から施行されました。同法では事... |
2023/04/21 |
環境省 2021年度(令和3年度)の温室効果ガス排出・吸収量(確報値)について
環境省と国立環境研究所は、今般、2021年度の我が国の温室効果ガス排出・吸収量(確報値(注))を取りまとめました。2021年度の温室効果ガスの排... |
2023/04/19 |
環境省 令和5年度「熱中症警戒アラート」の運用開始について
<気象庁同時発表> 環境省と気象庁は、令和5年4月26日(水)に、令和5年度の「熱中症警戒アラート」の運用を開始します。 「熱中症警戒... |
2023/04/17 |
環境省 【お知らせ】G7 札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合を開催しました
2023年4月15日(土)及び16日(日)に、環境省は、経済産業省との共催により、「G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合」を北海道札... |
2023/04/17 |
環境省 令和5年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰及び「みどりの月間」における各種行事について
環境省では、自然環境の保全に関する顕著な功績があった者(又は団体)を表彰し、これを讃えるとともに、自然環境の保全について国民の認識を深め... |
2023/04/17 |
北海道 第4期 知床世界自然遺産地域多利用型統合的海域管理計画の策定について
環境省及び北海道では、海洋生態系の保全と、人間活動による適切な利用を両立するため、「知床世界自然遺産地域多利用型統合的海域管理計画」を策... |