行政情報

行政情報 一覧記事

2018/11/27 環境省 平成30年度「地球温暖化防止月間」における取組について

環境省では、平成9年12月に京都で開催された気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)を契機として、翌年の平成10年度から、毎年12月を「地...

2018/11/27 環境省 中央環境審議会自然環境部会「生物多様性保全のための沖合域における海洋保護区の設定について(答申案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(締切 12/26)

中央環境審議会自然環境部会では、「生物多様性保全のための沖合域における海洋保護区の設定について(答申案)」を取りまとめました。  この度...

2018/11/27 北海道 第3回北海道SDGs推進懇談会の開催(結果)

 北海道では、SDGsに関する理解と参画が広がり、幅広い分野や地域で様々な取組が展開されるよう、道内の実践者や関係団体、有識者が集まり、意見...

2018/11/27 外務省 持続可能な開発目標(SDGs)推進円卓会議(第6回会合)の開催(結果)

1 平成30年11月21日,外務省において,持続可能な開発目標(SDGs)推進円卓会議の第6回会合が開催されました。 2 同会議では,行政,NGO,NPO,...

2018/11/27 環境省 COOL CHOICEチャレンジ~地球温暖化対策を実践する1週間~の実施(期間 11/26~12/2)

来月ポーランドのカトヴィツェで開催される気候変動枠組条約第24回締約国会議(COP24)に先駆け、環境省は11月26日から12月2日までの1週間、地球...

2018/11/27 環境省 「断熱及び水回りでCOOL CHOICE体験・相談・情報発信事業」の実施について(期間 2018/12/1~2019/2/28)

地球温暖化対策の国民運動「COOL CHOICE」(環境省)では、住宅の省エネ・低炭素化推進のため、高断熱・省エネ住宅への買換えや省エネリフォームを...

2018/11/27 公募情報 「平成31年版科学技術白書表紙絵・デザインコンクール」の実施(締切 1/31)

文部科学省は、国民の皆様に科学技術をより身近に感じていただくとともに、科学技術についての関心を高める契機とするため、昨年度に引き続き科学...

2018/11/22 北海道 平成30年度環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座~あなたも今日からSDGsエデュケーター(札幌 1/10)

概要 学校や所属団体等で活用していただける知識・学習方法を学んでいただく、道民向けの講座です。 この度は、リーダーと参加者がお互いに語り...

2018/11/20 その他 今が旬!既存設備を活かす札幌型省エネルギーセミナー(札幌 12/11)

札幌市と一般社団法人札幌型省エネ推進企業会フラットエナジーは、市内事業所のエネルギーコスト削減による経営基盤向上などを目的として、既存設...

2018/11/20 公募情報 「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の募集について(締切 2019/2/8)

本日11月19日(月)から、「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の募集を開始いたします。 地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE」で推...