SDGs(17.)
SDGsについてはこちらをご覧ください。
2018/03/06 |
中間支援 【参加報告】オープンセミナー「NPOの事業評価とは」
2月20日(火)@市民活動プラザ星園にて、オープンセミナー「NPOの事業評価とは」(主催:NPO法人NPO推進北海道会議)についてご講演、パネルデ... |
---|---|
2018/03/02 |
環境省 ~新たな官民パートナーシップの形~ 環境省Webサイトを応援する「Re-Styleパートナー企業」が発足!
環境省では、「限りある資源を未来につなぐ。今、僕らにできること。」をテーマに、資源の大切さや、3Rなど、「循環型社会」に向けた取組みや... |
2018/03/02 |
北海道 「第4期 道の事務・事業に関する実行計画」の平成28年度実績について
道では、「地球温暖化対策の推進に関する法律(平成 10 年法律第 117 号)」に基づき、道が自 ら排出する温室効果ガスの抑制と、道民や事業者の取... |
2018/03/02 |
環境省 「第3回全国ユース環境活動発表大会」開催結果について
第3回全国ユース環境活動発表大会(主催:環境省、独立行政法人環境再生保全機構、国連大学サステイナビリティ高等研究所)を平成30年2月3日(... |
2018/03/01 |
環境省 3月3日は「世界野生生物の日」です~全国の動物園・植物園で希少野生動植物種の取引規制についてのパネル展示をしています~
環境省及び経済産業省は、3月3日の世界野生生物の日に合わせ、全国の動物園・植物園で希少野生動植物種の取引規制についてのパネルを作製し、... |
2018/02/27 |
文部科学省 第2回EDU-Portシンポジウムの開催について
文部科学省「日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)」では、外務省・経産省などの関係省庁、JICA・JETROなどの政府系機関、大学・教... |
2018/02/27 |
環境省 平成30年度グリーンボンド発行モデル創出事業に係るモデル発行事例の募集について(締切 翌年1/18)
環境省では、平成29年3月に策定した「グリーンボンドガイドライン2017年版」に適合し、かつ、モデル性を有すると考えられるグリーンボンドの発行... |
2018/02/26 |
外務省 第16回「気候変動に対する更なる行動」に関する非公式会合の開催(結果)
1 2月22日及び23日,第16回「気候変動に対する更なる行動」に関する非公式会合が,東京の三田共用会議所において開催されました。 2 この会合は... |
2018/02/26 |
外務省 2017年版開発協力白書の公表
本23日,「2017年版開発協力白書 日本の国際協力(PDF)」が公表されました。 (1)本年の開発協力白書では,「国際社会の平和・安定・繁栄のた... |
2018/02/26 |
行政の環境情報 持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第6回会合の開催について(締切 3/12)
3月15日(木)に、持続可能な開発目標(SDGs)ステークホルダーズ・ミーティング第6回会合を開催します。 今回は、生物多様性分野における取組を... |