SDGs(14.海の豊かさを守ろう)         
    
  SDGsについてはこちらをご覧ください。
| 2020/07/10 | 行政情報            令和2年度 エネルギー・環境・地質研究所 調査研究成果資料集 北海道では、これまで歴史を刻んできた地方独立行政法人北海道立総合研究機構内の3つの組織「工業試験場 環境エネルギー部」、「環境科学研究セン... | 
|---|---|
| 2020/07/09 | 国土交通省            気候変動による影響を明示的に考慮した海岸保全への転換 ~「気候変動を踏まえた海岸保全のあり方 提言」とりまとめ~ 国土交通省が農林水産省と共同で設置した「気候変動を踏まえた海岸保全のあり方検討委員会」により、「気候変動を踏まえた海岸保全のあり方 提... | 
| 2020/07/07 | 環境省            (仮称)北海道(道北地区)ウィンドファーム豊富に係る環境影響評価準備書に対する環境大臣意見の提出について 令和2年6月29日(月)、環境省は、「(仮称)北海道(道北地区)ウィンドファーム豊富環境影響評価準備書」(Looopリニューアブルエナジー合同会... | 
| 2020/07/07 | 環境省            (仮称)北海道小樽余市風力発電所に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見の提出について 令和2年6月30日、環境省は、「(仮称)北海道小樽余市風力発電所計画段階環境配慮書」(双日株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提... | 
| 2020/07/06 | 環境省            令和2年度環境保全功労者等表彰者が決定しました 環境省では、毎年6月の環境月間にあわせて、環境保全、地域環境保全及び地域環境美化に関して、顕著な功績があった者(又は団体)に対し、その功... | 
| 2020/07/03 | その他            2020年度 三笠ジオパークジオツアー 三笠ジオパークでは、三笠のさまざまな地域資源「地域のお宝」をご紹介し、三笠の魅力を知っていただく「ジオツアー」を開催しています!ガイドの... | 
| 2020/07/02 | 環境省            「気候変動×防災」に関する共同メッセージの公表について <内閣府同時発表> 想定を超える気象災害が各地で頻発し、気候変動はもはや「気候危機」と言える状況の中、こうした時代の災害に対応するた... | 
| 2020/07/01 | 環境省            「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」キャンペーンの立ち上げについて 環境省は、令和2年7月から開始される全国一律のレジ袋有料化をきっかけとしたライフスタイルの変革に向けて、「みんなで減らそう レジ袋チャレン... | 
| 2020/07/01 | 環境省            ガイドブック「『学びあう場』をデザインする~環境教育から学ぶ10のファシリテーションスキル~」を発行しました 環境省は、小中学校の先生や体験活動のプログラム実践者など、環境教育の指導者に向けたガイドブック「『学びあう場』をデザインする~環境教育か... | 
| 2020/06/29 | その他            WWFジャパン・気候危機キャンパーン「未来47景」 WWFでは、都道府県ごとに気候危機課題に取り組むためのアクションが一目で分 かる「未来47景」を作成しました。気候変動が進んだ後、あなたの地元... | 


