SDGs(14.海の豊かさを守ろう)         
    
  SDGsについてはこちらをご覧ください。
| 2020/09/01 | 環境省            モーリシャス沿岸における油流出事故に対する環境省専門家派遣決定 令和2年7月25日(土)にモーリシャス共和国沿岸で座礁した、ばら積み貨物船「WAKASHIO」による油流出事故に対し、同国政府からの要請を... | 
|---|---|
| 2020/08/28 | 環境省            エコツーリズム推進協議会の活動状況について エコツーリズムとは、地域のガイドが自然環境や歴史文化など、地域固有の魅力を観光客に伝えることにより、その価値や大切さが理解され、保全につ... | 
| 2020/08/27 | 農林水産省            新農林水産省生物多様性戦略検討会の設置及び第1回会合の開催について 農林水産省は「農林水産省生物多様性戦略」の改定及びポスト2020生物多様性枠組等の検討において活用するため、「新農林水産省生物多様性戦略検討... | 
| 2020/08/18 | 環境省            令和2年度「環境で地方を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業」活動団体の情報交換会の発表資料を公開 環境省は、地域循環共生圏創造を推進することを目的として「環境で地方を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業」を展開しています... | 
| 2020/08/18 | 環境省            あふの環(わ)プロジェクトメンバー活動開始! 「あふの環2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」(以下「あふの環プロジェクト」という。)では、7月末までに62社・... | 
| 2020/08/07 | その他            【地域ESD拠点】学生サブレンジャー!無料ガイド実施中!(サロベツ・エコ・ネットワーク) 今年もやってきました!学生サブレンジャーの季節です。 現在サロベツ湿原センターでは、大学生や地元の高校生が、木道での自然観察ガイドを... | 
| 2020/08/03 | 環境省            北海道内の国有林及び道有林における令和2年度狩猟期間の対応について 狩猟者の皆様へ 平成30年(2018年)11月20日、石狩管内恵庭市において、ハンターが森林管理業務で林道上にいた職員をエゾシカと見誤っ... | 
| 2020/08/03 | その他            公益社団法人日本環境教育フォーラム 教員免許状更新講習@Zoom(締切 8/7) アクティブな学びを引き出すファシリテーション研修 環境教育の領域で蓄積されてきたワークショップの手法や、体験を学びにつなげるファシリテー... | 
| 2020/07/30 | 北海道            道民環境の日・道民環境行動月間について 北海道と環境道民会議では、「北海道環境宣言」に基づき、「道民環境の日」(5月、7月、10月、1月の 第2日曜日)及び「道民環境行動月間」... | 
| 2020/07/30 | 環境省            「第4回EU・中国・カナダ主催気候行動に関する閣僚会合(MOCA)」の結果について 令和2年7月7日(火)、オンラインで開催された「第4回気候行動に関する閣僚会合(MOCA)」に、小泉環境大臣他が出席しました。結果概要を... | 


