教育者
GAPについてはこちらをご覧ください。
| 2021/04/06 | 
            文部科学省            令和3年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校の内定等について
                     文部科学省では、将来の国際的な科学技術人材の育成を図るため、理数系教育に重点を置いた研究開発を行う「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH...  | 
                  
|---|---|
| 2021/03/30 | 
            ESD            小学生用SDGs副読本・学習プログラム「南極・北極から地球の未来を考える」を作成しました(日本極地研究振興会)
                     (公財)日本極地研究振興会では、このたび、2019年度の中学生用に続いて小学生用の教材、「SDGs副読本」・「SDGs学習プログラム」を作成いた...  | 
                  
| 2021/03/30 | 
            環境省            動画シリーズ「環境教育・ESDトーク」の配信開始について
                     環境省は、環境教育・ESDの分野で優れた取組をされている国内の研究者や実践者の方から、それぞれの理念や実践についてお話いただく動画シリーズ「...  | 
                  
| 2021/03/16 | 
            ESD            新プログラムのご案内(ネイパル北見)
                     ネイパル北見では、試行的に新しい2つのプログラムの提供をしています。 ・ゲートカーリング(ネイパル北見ルールで) ゲートボールとカ...  | 
                  
| 2021/03/16 | 
            ESD            遠軽町立東小学校の子どもたちがジオパークパンフレットを作成しました!(白滝ジオパーク)
                     白滝ジオパークでは、遠軽町立東小学校の子どもたちが、「総合的な学習の時間」の一環で、オリジナルのジオパークパンフレットを作成しました! ...  | 
                  
| 2021/03/02 | 
            経済産業省            未来社会の創り手を育む「STEAMライブラリーVer.1」を公開します
                     「学際融合・探究・プロジェクト型」を特徴とする学習手法として、「STEAM」(Science(科学),Technology(技術),Engineering(工学),Arts(人...  | 
                  
| 2021/02/08 | 
            文部科学省            「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現~(答申)(中教審第228号)
                     中央教育審議会では,令和3年1月26日の第127回総会において「「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別...  | 
                  
| 2020/12/08 | 
            北海道            (北海道主催・アクティブシニア等活躍支援事業)学習指導員、スクール・サポート・スタッフ募集セミナーの開催
                     NPO法人北海道社会的事業所支援機構では、元気なシニアのみなさんの活躍の場を広げる「アクティブシニア等活躍支援事業」を行っています。その一環...  | 
                  
| 2020/11/17 | 
            文部科学省            地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況について
                     1 概要 文部科学省では、コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)と地域学校協働活動の一体的な推進による地域と学校の連携・協働体制...  | 
                  
| 2020/11/16 | 
            文部科学省            「体験活動推進特設ページ」(たっぷり体験)を新設しました!
                     文部科学省では、体験活動推進について国民に広く理解・普及を図るため、体験活動推進特設ページ(たっぷり体験)を開設しました。 この特設ペ...  | 
                  


