第2回パリ協定6条国際会議の結果について
1.会議の概要
(1)日時
令和4年3月7日(月)19:00~22:00(オンライン方式)
(2)出席者等
<参加国>91か国(※登録数)
2.議論の概要
本会議では、冒頭挨拶で、小野洋・環境省地球環境局長から、第1回会議での山口環境大臣、エスピノサ国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)事務局長、シャーマCOP26議長、COP27議長国であるエジプト担当大使からの6条の市場メカニズムの実施拡大への期待等に関する各発言の紹介を行った後に、今後の6条に関わる様々な国際機関等の活動との連携などの今後の方向性を明らかにすることで、環境省として6条の市場メカニズムの世界的な実施に向けた議論に貢献していく旨が述べられました。
その後に、環境省担当官から第1回議論の概要及び第1回における具体的な検討事項等についての発表を行いました。
続いて、UNFCCCの地域協力センター(RCC: Regional Collaboration Centre)から、温室効果ガスの排出削減プロジェクトについてのホスト国の能力構築プログラムの経験についてのRCCの活動の成果や経験の紹介がありました。
さらに、環境省担当官がモデレーターを務めた「6条の実施体制及び能力構築プログラムの特定」のパートでは、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)、炭素市場及び気候資金のための東西の両アフリカ・アライアンス、アジア開発銀行、世界銀行、国際排出量取引協会から、それぞれの関係する取組について紹介されました。IGESからは、先駆的な6条の市場メカニズムであり、我が国が主導する二国間クレジット制度(JCM:Joint Crediting Mechanism)の能力構築支援の一つである相互学習の経験を基に、6条の早期実施に向けた体制や能力の構築についての紹介も行いました。
3.今後に向けて
日本はこの2回の国際会議の結果も踏まえ、6条の市場メカニズムの世界的な実施拡大へ貢献するべく、アジア太平洋地域を対象に、政府職員や事業者の能力構築支援、6条報告に関する相当調整を含めたトレーニング等の展開を行っていきます。
また、UNFCCC事務局等と連携し、世界で実施されている6条実施に向けた能力構築の活動についての関係情報を収集・分析しつつ、今後に必要と考えられる能力構築の活動についても明らかにしていきます。
4.パリ協定6条国際会議の詳細について
本会議についての詳細は以下のページを御参照ください。
(日本語)https://www.iges.or.jp/jp/events/20220217
(英 語)https://www.iges.or.jp/en/events/20220217
連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8246
- 室長井上 和也(内線 7212)
- 国際企画官小圷 一久(内線 7771)
- 室長補佐増田 正悟(内線 6757)
- 担当中山 雅樹(内線 6737)