行政(環境省)の環境情報

行政(環境省)の環境情報 一覧記事

2019/09/24 環境省 民間企業のための気候変動適応ガイド活用セミナー開催のお知らせ(東京 10/25)

環境省は、民間企業による気候変動適応を促進するため、10月25日(金)に「民間企業のための気候変動適応ガイド活用セミナー」を下記の通り開催い...

2019/09/24 環境省 令和元年度自然公園関係功労者環境大臣表彰について

環境省では、自然公園の保護とその適正な利用に関し、顕著な功績があった者(または団体)を表彰し、これを讃えるために毎年度「自然公園関係功労...

2019/09/24 環境省 豚コレラの感染拡大防止に向けた広報ツールの公開について

環境省では、中部地方を中心に感染地域が拡大している豚コレラについて、野生のイノシシ等の野生動物による豚コレラの感染拡大を防止するため、ご...

2019/09/17 環境省 美瑛富士避難小屋携帯トイレブースの完成及び現地説明会について

北海道地方環境事務所は、山岳のトイレ問題を解消し、平成30年7月の「大雪山国立公園携帯トイレ普及宣言」の実効性を高めるために、美瑛富士避難...

2019/09/12 環境省 「~SDGs達成に向けた~持続可能な地域の創り手を育む”学びの場”づくりガイドブック」の発行について

環境省では、SDGs達成に向け、持続可能な地域の創り手を育む「学びの場」づくりの手法やポイントを事例と併せて紹介するガイドブックの概要版を作...

2019/09/10 環境省 SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ第8回定例会合及びポスト2020目標に向けたランドスケープアプローチに関する専門家テーマ別ワークショップの結果について

令和元年9月3日(火)~9月6日(金)に熊本県熊本市において、「SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)第8回定例会合」及び「...

2019/09/10 環境省 環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」認定制度事例集の作成及び「体験の機会の場」を通じた環境教育の促進に関する勉強会の開催について

環境教育等促進法に基づく「体験の機会の場」認定事業者による取組をまとめた事例集を作成しました。また、「体験の機会の場」を通じた環境教育の...

2019/09/02 環境省 9月のオゾン層保護対策推進月間の取り組みについて

毎年9月1日~30日の1カ月間は、「オゾン層保護対策推進月間」です。これは、1987年9月16日に「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール...

2019/09/02 環境省 ワシントン条約第18回締約国会議の結果概要について

 ワシントン条約第18回締約国会議が、8月17日(土)から8月28日(水)まで、ジュネーブ(スイス連邦)で開催されました。  この会議では、国...

2019/08/27 環境省 「ブロックチェーン技術を活用した再エネCO2削減価値創出モデル事業」における成果の社会実装・商用利用に向けたC2C取引プラットフォーム実証の開始について

このたび、「ブロックチェーン技術を活用した再エネCO2削減価値創出モデル事業」における成果の社会実装・商用利用に向け、再生可能エネルギーのCO...