EPO活動情報 一覧記事
2024/01/16 |
地域循環共生圏 【環境省】令和6年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業参加団体の公募について
環境省では、地域循環共生圏づくりの支援体制構築に向けて、各地域において地域循環共生圏づくりに取り組む団体と、その団体への中間支援を行う... |
---|---|
2024/01/14 |
地域ESD拠点 【地域ESD拠点】「厳冬山彦の滝観察会」開催!
「厳冬山彦の滝観察会」を次の日程で開催します。自然が生み出した神秘的な姿 をぜひ一度ご覧ください。高さ28メートルから打ち落とされる滝が柱... |
2023/12/28 |
EPO活動情報 EPO北海道 令和5年度 年末年始の営業について
EPO北海道は、令和5年度の年末年始は以下の日程で休業いたします。 令和5年(2023年)12月29日(金)~令和6年(2024年)1月3日(水) これ... |
2023/12/20 |
地域ESD拠点 科学と世の中をつなぐ~ポスドクチームの挑戦を追う!~0755DDチャンネルにて放映!
NHK総合(北海道ローカル)では12月23日(土)、 「0755DDチャンネル『科学と世の中をつなぐ~ポスドクチームの挑戦~』」をオンエアする。 札... |
2023/12/20 |
自然資本活用 【開催報告】自然資本の活用に関する意見交換会「アウトドアから取り組む地域づくり」(札幌 2023/12/11)
※イベントチラシをご覧になりたい方は、上記画像をクリックしてください(PDF:2.0MB) 開催概要 [開催日時] 令和5年12月11日(月)18... |
2023/12/13 |
政策コミュニケーション 【開催報告】次期北海道生物多様性保全計画についての意見交換会(札幌・オンライン 12/14)
北海道は2023年3月の「生物多様性保全国家戦略2023-2030」の決定を受け、「北海道生物多様性保全計画」の見直しを進めてきました。この検討にあた... |
2023/12/04 |
自然資本活用 【開催報告】自然と文化と産業をつなぐ「新十津川わいわい会議」(新十津川 2023/11/25)
※イベントチラシをご覧になりたい方は、上記画像をクリックしてください(PDF:1.5MB) 開催概要 [開催日時] 令和5年11月25日(土)13... |
2023/11/18 |
地球環境基金 【開催報告】2024年度地球環境基金助成金 説明会(オンライン 11/1)
開催概要 [開催日時] 令和5年11月1日(水)10:00~11:40 [開催場所] オンライン(オンライン会議システム「Zoom」を使用) [参加... |
2023/09/26 |
政策コミュニケーション 【開催報告】北海道生物多様性保全ダイアログ 第9回「なぜ自治体が生物多様性保全に取り組むのか~地域戦略の意義」
生物多様性保全はしばしば経済活動と対立的に扱われ、自治体政策における優先度は必ずしも高くありません。令和5年版環境白書によれば、生物多様性... |
2023/09/20 |
政策コミュニケーション 【開催報告】北海道生物多様性保全ダイアログ 第8回「地域の環境保全と再生可能エネルギーの両立をめざす道内自治体の取組」
再生可能エネルギー(以下、「再エネ」)導入にともなう自然環境や景観の改変は全国各地で社会課題となっており、気候変動対策の阻害要因にもなっ... |