EPO活動情報 一覧記事
| 2024/05/20 |
政策コミュニケーション 【開催報告】連続企画「地域のための気候変動対策・自然再興とは?」第1回 小型風力発電をめぐる課題と自治体の対応
「2050年ゼロカーボン」の国家目標の下、再生可能エネルギー潜在量が国内最大の北海道はエネルギー基地としての役割が期待され、風力発電や太陽光... |
|---|---|
| 2024/05/14 | 地域ESD拠点 R6年度ひだか野あそび会員を募集します! |
| 2024/05/14 | 地域ESD拠点 【地域ESD拠点】三笠ジオパーク 野外博物館の開放について |
| 2024/04/11 |
地域循環共生圏 【環境省北海道地方環境事務所】令和6年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業参加団体の選定結果について
「令和6年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業」は、各地域での地域循環共生圏づくりを更に推進するため、地域循環共生圏づくりの中間支援を... |
| 2024/03/25 |
ESD 北海道地方ESD活動支援センター 2023年度 活動報告書の発行
北海道地方ESD活動支援センターでは、2023年度の活動レポートを作成しました。 ESDと学習指導要領やSDGsの関わり、ESD推進ネットワークとESDセン... |
| 2024/03/25 |
EPO活動情報 環境省北海道環境パートナーシップオフィス職員 (公益財団法人北海道環境財団「契約職員」)募集のお知らせ
1.職種、募集人数 ・「環境省北海道環境パートナーシップオフィス運営業務」 マネージャー候補:1名、事業担当職員:1名 2.仕... |
| 2024/03/18 |
EPO活動情報 3/18(月)事務所不在のお知らせ
3/18(月)、スタッフの外勤などのため、EPO事務所不在となります。 電話にてのお問い合わせは可能です。 お手数おかけしますが、よろしくお願い... |
| 2024/02/26 |
地域ESD拠点 【地域ESD拠点】北海道エコビレッジ推進プロジェクト 2024年度インターンスタッフ募集
NPO 法人北海道エコビレッジ推進プロジェクトは「持続可能な暮らしと社会」(=エコビレッジ)」を創造するための技術や考え方を学び広める団体で... |
| 2024/01/23 |
動物園×気候変動教育 【開催報告】ESD推進ネットワーク北海道地域フォーラム 動物たちと考える気候変動~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト~
札幌市円山動物園と環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)では、動物たちの生息地が気候変動により脅かされる現状や、私たちの生... |
| 2024/01/16 |
地域循環共生圏 【環境省】令和6年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業参加団体の公募について
環境省では、地域循環共生圏づくりの支援体制構築に向けて、各地域において地域循環共生圏づくりに取り組む団体と、その団体への中間支援を行う... |


