ESDの推進 一覧記事
2022/10/18 |
ESD サロベツカレンダー2023 & オリジナル商品 好評販売中です!
現在サロベツ湿原センターにて、来年(2023年)のカレンダーを販売中です! 使用している写真はいずれもスタッフが業務の合間などに撮影したもの... |
---|---|
2022/10/14 |
北海道メジャーグループプロジェクト 北海道メジャーグループ・プロジェクト2022女性グループミーティング(札幌 11/5ほか)
「2030年に北海道でSDGsを達成する」を合言葉に2020年に立ち上がった北海道メジャーグループ・プロジェクト。 「私たちの望む未来」についてグ... |
2022/08/12 |
ESD ~ちょっとした意識から SDGs の『わっ!(輪)』を広げませんか~
国立日高青少年自然の家では、令和3年10月より、新たな取り組みとして「SDGs 展示コーナー」を設置しております。「世界に広げよう!SDGs の『わっ... |
2022/08/10 |
北海道メジャーグループプロジェクト 【開催報告】北海道メジャーグループプロジェクト2022キックオフ 私たちがよりよい未来をつくるための「指標」とは?~地域のSDGs指標を作ろう~
このキックオフミーティングでは、今年のプロジェクトを始めるにあたり、「指標づくりとはなにか?」ということをこのキックオフミーティングです... |
2022/08/09 |
ESD 三笠ジオパークサウンドベンチャーの公開について
スマートフォンアプリ「Locatone(ロケトーン)」により、「音声」とともに三笠ジオパークをめぐり、地域の魅力をより一層楽しく知ることができる... |
2022/08/02 |
ESD 【地域ESD拠点】北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川 「防災学習に関する新規活動プログラムを作成」
北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル砂川では、「ハザードマップラリー(ひなん王)」の新規活動プログラムを作成しました。砂川市の洪水ハザ... |
2022/08/02 |
ESD 【地域ESD拠点】そとチャレラリー2022の開催について(国立大雪青少年交流の家ほか)
文部科学省は、令和4年度を「体験活動推進元年」、そして令和6年度までを「体験活動推進重点改革3か年」と位置づけ、コロナ禍で縮小した「リア... |
2022/07/26 |
ESD 2022年度 三笠ジオパークジオツアー PART2
三笠ジオパークでは、三笠のさまざまな地域資源「地域のお宝」をご紹介し、三笠の魅力を知っていただく「ジオツアー」を開催しています!ガイドの... |
2022/07/19 |
ESD 第14回日本湿地学会のご案内
日本湿地学会第14回(2022年度)釧路大会開催案内 2022.07.12 追記 (1) 開催日程および会場 期間 2022年9月3日(土)~9月4日(日) 会... |
2022/07/19 |
ESD 「三笠周遊スマホ宝探し2022~アンモナイト捜索大作戦!~」絶賛開催中!
謎解きイベント「アンモナイト捜索大作戦!~研究所から逃げ出したアンモナイトを探せ~」を開催しています! 開催期間 10月10日(月祝)ま... |