EPO活動情報 一覧記事
2020/05/12 |
対話の場づくりと協働 新型コロナウイルス(COVID-19)感染症防止対策でお困りのNPO等向け「電話・WEB相談窓口」について
NPOサポートセンターでは新型コロナウイルス(COVID-19)感染症防止対策でお困りのNPO等向け「電話・WEB相談窓口」を開設しています <対象> コロ... |
---|---|
2020/04/28 |
EPO活動情報 【お知らせ】大型連休中の閉館及びメールマガジン配信について
EPO北海道/北海道地方ESD活動支援センターでは、スタッフの在宅勤務と大型連休にともない、4月29日(水)から5月6日(水)までオフィスを閉館... |
2020/04/28 |
北海道地方ESD活動支援センター 【訪問!ESD実践拠点(3)】北海道シュタイナー学園いずみの学校(豊浦町)
2020年2月22日(土)豊浦町にある北海道シュタイナー学園いずみの学校(以下、「いずみの学校」という。)に行ってきました!この日は、学校行事... |
2020/04/10 |
ネットワーク形成 【開催報告】ESD担い手ミーティング2 北海道版メジャーグループを考えよう!
EPO北海道では、2019年9月に開催したESD担い手ミーティングの続きとしてNPO法人さっぽろ自由学校「遊」と共催で、北海道版メジャーグループにつ... |
2020/04/01 |
対話の場づくりと協働 【同時解決事業】リーフレット「SDGsを使って、社会を変える」
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)では、環境省「持続可能な開発目標(SDGs)を活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間... |
2020/04/01 |
EPO活動情報 【開催報告】令和元年度第2回EPO北海道運営協議会
先日、EPO北海道運営協議会を開催し、委員の皆さまと令和元年度の事業報告並びに次年度の方針について意見交換を行いました。資料や議事要旨等を公... |
2020/04/01 |
対話の場づくりと協働 【同時解決事業】道東SDGs推進協議会(中標津町)「道東SDGs広域パートナーシップまちづくりプロジェクト」活動報告
道東SDGs推進協議会(中標津町)の「道東SDGs広域パートナーシップまちづくりプロジェクト」の事業報告書を公開します。こちらは環境省「持続可能... |
2020/03/26 |
ネットワーク形成 【開催報告】ESD担い手ミーティング「SDGsの本質ってなんだっけ?SDGsそもそも論 ~タグ付けだけじゃもったいないよ~」
北海道地方ESD活動支援センターでは、NPO法人さっぽろ自由学校「遊」と共催でSDGsをテーマにしたミーティングについて報告します。 「SDGs」と... |
2020/03/26 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】令和元年度 学校教育におけるESD推進学習会~SDGsを用いた主体的・対話的で深い学び~
北海道地方ESD活動支援センターでは、ESD推進をテーマにした講演、SDGsをツールとしたESDの授業実践事例発表を行い、実践者間の情報共有・意見交... |
2020/03/26 |
北海道地方ESD活動支援センター 【開催報告】WEえべつ祭り2019 第二回おしごとたいけんキッズパーク ~えすでぃじーずを学んでSDGs調査隊員になろう!~
北海道地方ESD活動支援センターでは、「WEえべつ祭り2019 第二回おしごとたいけんキッズパーク(主催:一般社団法人北海道中小企業同友会札幌支... |